忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)11:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

いのかしらずーたいむ。・°・。*

2013/04/26(Fri)23:53

74c41a89.jpeg8a639260.jpega2d42d67.jpeg





気持ちのよい好天のもと、井の頭自然文化園へGW前最後の納品に参りました。・°・。 藤の花がそよ風にゆれる近くのベンチで、お弁当をいただきました♪ 頭上の枝々ではおこぼれを狙って・・?数羽のカラスたちがじっと様子を伺っておりました。・°・。(*_*)  カピバラさんは気持ちよさ下にまどろんでおりました。・°・。 66歳の長寿象の はな子さんは、よいタイミングでステキなポーズをとってくださいました。・°・。♪
3247f5b6.jpeg2929816d.jpegbf6334bf.jpeg 象舎の前のベンチのデザインは、象さんの後姿でしょうか・・? こもれびの中で気持ちよさそうにうたた寝する、オオコノハズクやタヌキのこども達の姿にも心いやされました。・°・。*
f9b078e0.jpeg287ae0d1.jpegbe580285.jpegb98d8793.jpeg






老朽化のために、3月末で閉鎖される予定だった熱帯鳥温室でしたが、記念特別展示が期間延長されることになったようで、おかげでまた訪れることができました。・°・。頭上の高枝の上にカンムリエボシドリの姿も見ることができました。・°・。オリイオオコウモリさんは、ちょいとおかしな格好で・・?お休み中でした。・°・。*
f9dc53c2.jpeg785cad1d.jpeg92dc502f.jpeg 






温室の池の亀たちは大引越しのことは知ってかしらずか・・?のんびりと甲羅干ししている様子でした。・°・。 園内の緑は新緑や花々が咲きみだれていて、とても明るい雰囲気で気持ちよくにぎかやに感じられました。・°・。モミジの明るい若葉の色や実も目に鮮やかに映りました。・°・。* シャクナゲやイチリンソウもとてもきれいでした。・°・。◎
b5374c61.jpeg2173c254.jpeg946e2441.jpeg資料館では、特設展示「御殿山鹿倶楽部──シカを知る」が開催中でした。大変に洒落た演出のお屋敷風の展示会場は、遊び心満載で楽しい雰囲気でした♪ そして。。「なるほどぉ・・」と感心してしまうような意外な知識も得られるステキな展示内容でありました。・°・。*
910c54a6.jpeg91101210.jpeg41f72901.jpeg埴輪の鹿はわたくしも大好きです。・°・。*  同じ館内では様々なネズミたちも飼育展示されており、カヤネズミがしっぽを入念にお手入れされる様子を観察させていただきました。・°・。日頃のメンテナンスに余念がないようです。・°・。◎ 表に出ると陽だまりでミスジチョウが羽を拡げておりました。・°・。
8d648737.jpeg32780c0e.jpegモウコノウマ企画に続いてGW対応のラストワークも無事に終えて、本日の午後は久しぶりにゆっくりと動植物に触れることができて、本当にいやされる時間となりました。・°・。 最寄り駅からの道中、夕暮れ間近の空に初夏を思わせる雲のあと、買い物帰りには真っ赤な夕陽を眺めて帰宅いたしました。・°・。*


________________________________________


 
PR

No.1193|未選択Comment(0)Trackback

おうまぐんだんいざしゅつじん。・°・。*

2013/04/25(Thu)23:18

188f744d.jpeg5db5c57a.jpegf7e76cc2.jpeg





昨夜から未明まで、久しぶりの完全徹夜となりました。。☆朝方少しだけ仮眠を摂って、いよいよブローチ金具の取り付けをして、輸送箱に収めました。・°・。そして化粧箱への個別の包装はお届け先で行いました。・°・。これで明日の「多摩動物公園・アジアの平原オープン記念セレモニー」に無事門出させることができて・・・永らくの緊張状態もほぐれました。・°・。今夜はぐっすり眠れそうです。・°・。☆



______________________________________


 

No.1192|未選択Comment(0)Trackback

おいこみうま。・°・。*

2013/04/24(Wed)21:41

958309ac.jpeg127b8537.jpeg99b15ef8.jpeg





食事の時間はできるだけ短く、尚かつ、しっかりと摂っていよいよ明日に迫ったモウコノウマ親子ブローチの納品に向けて、仕上げの追い込みに励みました。・°・。* 事前に立てた制作スケジュール通りに必ずしも運ばないことは、あらかじめ計算に入れてはおりましたが。。想定以上の腕の疲労感から、次第に作業ペースが低下してしまい難儀いたしました。・°・。本日も菓子パンなどにブルーベリーを多めにトッピングなどして、酷使続きの眼の為にアントシアニンを摂取していたわりました(保養効果なしという説もありますが・・おいしいのでそれはそれで◎♪)。・°・。(@_@)*


__________________________________________


 

No.1191|未選択Comment(0)Trackback

ひじひやしつつ。・°・。*

2013/04/23(Tue)23:40

ccaeaeed.jpeg81ee1ef5.jpeg417667cc.jpeg





本日もモウコノウマ親子の塗装作業にひたすら邁進いたしました。・°・。レギュラーのブローチ作品の約二倍の大きさと、とくに数量が多い為になかなか先に進まず。。やや焦りながら取り組んでおります。・°・。(>_<) 肩や肘に過度の負荷がかかっているので、時々冷水で冷やしながら励みました。・°・。 眼の方もかなり酷使しているので、普段にも増してベリーブルーを摂取しております。・°・。(@_@)

_____________________________________

No.1190|未選択Comment(0)Trackback

ひんやりむーん。・°・。○

2013/04/22(Mon)23:39

b053260a.jpegebe49dca.jpeg65253fe7.jpeg






納期が迫る中、モウコノウマ親子ブローチの塗装を進めてました。・°・。裏面の塗料が少し表側の仔馬の咽の辺りにはみ出したのが、たまたま蝶ネクタイの様に見えました。・°・。おめかし坊やですね♪ 。・°・。 本日はお日さまには恵まれたものの、まだ寒さは続きました。。そんなひんやりとした澄んだ空に、今宵の月がすがすがしく輝いて見えました。・°・。☆

_______________________________________

 

No.1189|未選択Comment(0)Trackback