忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)15:48

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ぽっくりぽっくりふーえーる。・°・。*

2013/04/16(Tue)23:41

a70d8fda.jpeg8b11a61e.jpeg039a6782.jpeg






長年使い込んできたオーブントースターがとうとう壊れてしまい、電子レンジのトースト機能を使ってパンを焼いてみましたが、どうもしっくりきません。。やはり新しいトースターを買い直そうかな・・と思案中です。・°・。* アパートの敷地のサツキが今年も咲き出しました。・°・。紅白入り混じって咲くさまがきれいです。・°・。 モウコノウマ親子の型抜きを行いました。受注制作数が特に多い為、ただひたすら地道にぽっくりぽっくりと繁殖計画を進めました。・°・。◎

__________________________________


 
PR

No.1183|未選択Comment(0)Trackback

せんがんまねきねこ。・°・。

2013/04/15(Mon)23:27

1650d9df.jpeg8e3762a4.jpeg6b94000b.jpeg185da957.jpeg






今回の猫代番は、今朝で任務を完了いたしました。・°・。4匹の中でもよく顔を洗うしぐさをする仔が、まだたいへん天気のよい今朝、招き猫のように手を上げ下げして洗顔しておりました。・°・。ひょっとして・・予報が外れてこれから天気が崩れるのかな。。?と思いました。・°・。*
b367ebd5.jpegc15f0b07.jpegおとといから宵の空の細月がきれいに見えております。・°・。今宵も土星のそばで美しく輝く光景を楽しませてくれました。・°・。☆  モウコノウマ親子のシリコーン注型を行いました。気泡が出ないように気を配りながら作業を繰り返しました。・°・。*




____________________________________


 

No.1182|未選択Comment(0)Trackback

おがたおこし。・°・。

2013/04/14(Sun)23:24

89133e68.jpeg7537ebbd.jpegd5373916.jpeg






お日さまに恵まれたよいお天気が続いております。・°・。今朝もご飯のあとの猫ちゃんたちは明るい窓べに並んで、まどろみ加減でおもてを眺めておりました。・°・。* 明るい日差しを受けて喜んでいるのは、チューリップたちもいっしょのようです。・°・。♪ モウコノウマ親子の雄型製作を繰り返しました。たくさんの型を作っておくことで、より短い時間で数量をこなせるようにする為です。・°・。(+_+)/

_______________________________


 

No.1181|未選択Comment(0)Trackback

きになるおんも。・°・。●

2013/04/13(Sat)22:56

fe9c6965.jpeg5d8105c9.jpeg2a2349d6.jpeg






本日も朝からよいお天気になりました。・°・。猫代番のえさやりのあと、じっとおもてを眺めていたやんちゃ坊やが、何か気になるものがあったようで。。そっとカーテン越しに顔をのぞかせました。・°・。通いの野良猫かチョウチョでも通り過ぎたのでしょうか。・°・。?
d63b4674.jpeg最近出回っているレッドグローブというブドウが気に入っております。種ありですが、皮ごと食べられる品種という点がうれしいです。・°・。今日もポリフェノールをたっぷりといただきました。・°・。●◎





_________________________________


 

No.1180|未選択Comment(0)Trackback

おうまのおやこは。・°・。

2013/04/12(Fri)23:47

50b4dcaa.jpeg0cc5edc2.jpeg19ce4076.jpeg






先日からまた猫代番を仰せつかっております。・°・。春になって日向の窓辺でくつろぐ猫たちが一層気持ちよさそうに見えます。・°・。♪  先日咲き出した黄色&赤色のミニチューリップの花ですが、明るさによって開閉具合を確認するのが楽しみです。・°・。開いたときと閉じたときの色の違いも顕著なのがまた美しいです。・°・。◎  式典向けに依頼された「モウコノウマ親子」のブローチ作品を手掛けております。ようやく大まかな形が整って参りました。・°・。仔馬の脚が想像以上に長いことを〈胴体に比べても・・)作ってみてあらためて感じました。・°・。*


__________________________________


 

No.1179|未選択Comment(0)Trackback