忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)21:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

たいかんさいえんす。・°・。☆

2013/04/03(Wed)23:52

c8ff31ae.jpeg553a6479.jpeg1ab29393.jpeg





昨晩はまた雨が降り出したのですが、今朝にはすっきりと上がってきれいな青空に、歩道橋脇の枝垂桜がたなびいておりました。・°・。* お昼はナポリピッツアのお店でランチタイムビュッフェをいただきました。・°・。お手頃価格とあってか、春休みの親子連れで込み合う店内では、焼き立てピザの争奪戦が繰り広げられておりましたが。。日頃より鍛えていた値引き品ゲットの瞬発力を発揮して、無事にお腹を満たすことが出来ました( ̄ー ̄)/
本日のメインは名古屋市科学館でした。 二年前にリニューアルされたそうで、遠くからでもよく目立つ巨大な球体内部には世界最大級のプラネタリウム(既にチケット完売で見られず・・(´_`。)!)と天文に関する展示施設がございました。
130403SL.jpg70d99ab9.jpeg094a1243.jpeg11c9d00a.jpeg







屋外にはSLや実物同様のH-ⅡBロケットの試作機なども展示されておりました。また、館内には体感型のラボや構造や仕組みなどを理解しやすくするような工夫された展示が目立ちました。・°・。☆
7184d83c.jpegじっくりと見学したあとは名古屋が発祥地の有名なカフェで、珈琲とボリューミーなスィーツで少し疲れた頭とお腹を満たしました。・°・。☆






__________________________________________

PR

No.1168|未選択Comment(0)Trackback

でりゃーうみゃーたび。・°・。

2013/04/02(Tue)23:11

3eb3b7a8.jpegb351f5bb.jpeg02021204.jpegc7f8e4d0.jpeg 






自主的研修旅行の為、ひさしぶりに遠出をいたしました。・°・。今回の目的地は名古屋です。世界最大という駅ビルを後にして雨上がりの桜通りを歩きました。季節はちょうど桜見頃の時期で、桜並木がきれいでした。・°・。ホテルにチェックインすると部屋のベッドの浴衣の上に折鶴がとまっておりましたので、少し解いてカンガルーに折り直しておきました。・°・。宿は屋上に温泉があるのですが、部屋に付いているバスタブのエコラインには感心いたしました。確かに意外なほどお湯の量って少なくて済むんですよね。。◎  ☆同行した友人がこさえて来てくれた桜餅には、桜の葉の味と香りに道中の疲れをいやされました。・°・。*
f5ab3bc5.jpeg6c40d3f5.jpegc03afe3d.jpeg





名古屋に着いて最初にいただいた御当地料理は老舗の きしめんでした。腰のある麺とだしの効いた汁でございました。・°・。 マンホールの蓋のアメンボの絵柄がかわいくて大変気に入りました。・°・。 ☆そして今夜は名古屋名物の数々に舌鼓を打ちました。・°・。♪
966d9538.jpeg248e49dc.jpeg12502302.jpeg







手羽先唐揚げ、串揚げ、どて焼き、えびふりゃー巻きなどをいただきました。・°・。◎
高層ビルの谷間の露天風呂は初めてでしたが、なかなかすてきな温泉でございました。・°・。☆

____________________________________




 

No.1167|未選択Comment(2)Trackback

なのはないろがえる。・°・。*

2013/04/01(Mon)22:43

aee72199.jpeg18e02630.jpega38f3283.jpeg





今日の朝食は、おフランスパンに、アボカドのスライスとチーズとレタスを挟んでいただきました。・°・。ハムやウィンナーなどのお肉系なしでも、アボカドのこってり感で大満足です。・°・。◎ モウドクフキヤガエルの塗装を進めました。・°・。菜の花色を連想させる鮮やかなイエローたちです。・°・。*  朝方はとても冷え込んでおりましたが、陽が昇るにつれて昨日よりはだいぶ暖かさが戻って参りました。・°・。公園の樹の根元ではムスカリたちが小さな群落を作って咲き並んでおりました。・°・。*

__________________________________


 

No.1166|未選択Comment(0)Trackback

うめのこえだのめじろだより。・°・。

2013/03/31(Sun)23:41

fa4ab74b.jpege7054f43.jpeg6621f134.jpeg






本日はまた一段と冷え込みが厳しくなって、季節が冬に逆戻りしたような一日でした。・°・。しまいかけていたちゃんちゃんこを引っ張り出して羽織りました。・°・。 うちの前の緑地公園ではまた別の種類の水仙が咲いております。・°・。曇天模様の下でもそこだけポッと明るい雰囲気です♪ 。・°・。 この間友人の晴れの日にあわせて贈らせていただいた、新作の帯留め「梅とメジロ」ですが、その友人から当日の記念写真が届きました。・°・。梅柄の着物にとまったメジロがよくマッチしており、お気に入りの居場所を見つけた様子に安心いたしました。・°・。♪  最近ごぼう付いております。。今夜は豚こま肉と長ネギといっしょに味噌いためにいたしました。・°・。フライパンのふたを開けた時の出来立ての香りがたまりません。・°・。☆


________________________________


 

No.1165|未選択Comment(1)Trackback

はなびらしーと。・°・。*

2013/03/30(Sat)22:01

329d1563.jpeg932f24f0.jpeg7d5584e5.jpeg





今日の関東南部は天気が優れず時折小雨も降ったりと、肌寒い週末となりました。。公園の桜並木のベンチは周りが淡い桜色に彩られておりました。・°・。*  本日もブローチの制作に黙々とただひたすらに取り組みました。・°・。 ヤスリ掛け作業は少し汗ばむくらいに身体を動かすので、今日のような気温の方がかえって過ごしやすいです。・°・。  冬の間は泥付きネギを欠かさずにストックしては、毎日の食事に重宝して参りました。・°・。だいぶ暖かくなりましたが、まだお手頃プライスで店頭に出回っているので助かります。・°・。◎


_________________________________


No.1164|未選択Comment(1)Trackback