忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/18(Tue)00:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

こすもすぶんぶん。・°・。

2012/10/11(Thu)23:07

c90ef3fe.jpeg4eec415f.jpeg4296d59f.jpeg956318b0.jpeg







度重なる台風や秋の荒天にも耐えて、まだ枝葉にしっかりと付いているセミの抜け殻を見かけることがあります。・°・。 上野公園では黄花&桃色コスモスの花壇が並べられており、さまざまなハチやアブたちが羽音を唸らせながら盛んに訪れておりました。・°・。*  新橋から銀座まで歩いたのです、高架の交差点から見上げたビル群とその隙間からのぞく空がさわやかで印象的でした。・°・。兜屋ギャラリーにて開催中の山本篤子さんの個展「Transparency 透明展」を観に参りました。インスタレーション作品の「Transparency 糸」は海中の生命を思わせるような幻想的で不思議な作品でした。・°・。☆ そして足元には動眼を付けた大小さまざまな無数の小石たちがこちらを見つめておりました。・°・。◎◎ 
会期は2012年10月09日 ~ 2012年10月14日の11:00から18:30(*最終日は18:00まで)です!
☆詳細は→兜屋画廊 http://www.gallery-kabutoya.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-1出雲ビル8F
TEL 03-3571-6331 FAX 03-3289-4820



_________________________________


 
PR

No.993|未選択Comment(0)Trackback

ほととぎすさいた*

2012/10/10(Wed)22:14

1da300ea.jpeg10a18e50.jpeg9eac26e9.jpeg






そろそろかなぁ。。と、この頃ふくらみが増してきたつぼみを見ながら待っておりましたが、今朝洗濯物を干しに出たら、「ぱかっ」と音がしたのでは。。?と思いたくなるほど見事に花をひらいておりました♪ その花の模様と繊細な造形にはいつも見入ってしまいます。・°・。* 虫たちもこの花がたいへん好きなようで、ハチや蝶の仲間が次々に訪れます。・°・。◎ 忙しくて疲労度が増してきますと、なんとなくジャンクフード系のモノを欲してきます。。今朝は食パンに刻んだオニオンとチーズをしいた上に、大き目のフランクをのせていただきました◎ 濃い目に淹れた珈琲にもよく合いました* 明日納品予定の分のブローチを仕上げました。ラストにピン金具を接着すると、長い工程が無事に済んで少し肩の力が抜けます。・°・。☆



____________________________










No.992|未選択Comment(1)Trackback

かきくへば。・°・。

2012/10/09(Tue)22:23

6a455bd3.jpegd23578db.jpegeb15b980.jpeg






空き地の草の上でヤマトシジミが羽を休めておりました。よく見ると羽の一部がちぎれていてるようでした。。幾多の危難をのりこえて来たのだなぁ・・としばし感慨にふけりました。・°・。 連日ブローチの制作を進めております。ツチブタは根強い人気者ですが、わたくしも動物園であの寝姿を見ると気持ちが和みます。・°・。☆  この秋初めての柿を食しました。傷物無選別の「はねっこ」品ですが、味と食感は食べ応え充分でございました。・°・。♪ ビタミンCも豊富らしいので風邪予防にもなりそうです◎




____________________________________________________



No.991|未選択Comment(0)Trackback

まどぎわびろうど*

2012/10/08(Mon)21:49

a1a92b89.jpega45de1b4.jpeg93806edd.jpeg






今朝トイレの小窓の網戸に小さなコガネムシがとまっておりました。。逆光気味で詳しく見られませんでしたが、おそらくわたくしの好きなビロウドコガネかな・・?と思はれました。小さな脚でしっかりとつかまっている様子が大変あいくるしく感ぜられました。・°・。* 最近パプリカがよく値引き処分になっているので、しばしばゲットしてはその鮮やかな色彩とほどよい甘味を楽しんでおります。焼うどんにもよく合います♪ 


____________________________________________________________




No.990|未選択Comment(0)Trackback

あかいのあかいの。・°・。

2012/10/07(Sun)23:43

17acaa45.jpeg73d3593c.jpeg3e11bf8b.jpeg






近くの緑地公園の彼岸花はモミジの下で小群落になって咲いております。木陰でしとやかに咲いているさまが好きです。・°・。 マルメタピオカガエルの斑紋を描くときは、途中から斑の大きさや形状、間隔などが変わってしまわないように、全体のバランスに留意しながら進めております。。“偏らないようランダムに”というのは簡単なようでいて、案外難しいものですね。・°・。  南アフリカ産グレープフルーツ・ルビーの傷みかけのを半値処分でゲットしました◎それにしても果肉の赤さが見事です。アップで見るとなんだか海中の刺胞動物の触手のようにも見えます。・°・。☆



__________________________




No.989|未選択Comment(0)Trackback