忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/19(Wed)01:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

あさとまめんち

2012/09/16(Sun)23:23

8268cd16.jpeg8ac65faa.jpeg7e4b3e90.jpeg






縁側のグリーンカーテンは下のほうの葉が少し黄色くなったところもありますが、まだまだ元気に咲き続けております。・°・。むしろ猛暑がやわらぐにつれてたくさん咲くようになった感じです* 花色はさまざまですが、薄地に淡い絞りの入ったのが割りと好きです♪  西荻窪の総菜屋さんで買ったメンチカツをトマトと一緒に挟んでいただきました。朝からしっかりスタミナ食を取って、日中の酷暑を乗り切りました。・°・。 緑地公園の木肌にハムシのような小さな甲虫がじっととまっておりました。よく観察したいところでしたが、血に飢えたモスキートの猛攻に耐えかねず退散いたしました。・°・。*


_______________________________

 
PR

No.968|未選択Comment(0)Trackback

ごろごろおとだけ。・°・。

2012/09/15(Sat)23:42

bacbdb18.jpege7db8687.jpeg29e8b226.jpeg






今日も夏雲が見事でしたが、最近にしてはめずらしく雷の音がさかんに聞こえて参りました。・°・。しかしながら待望の雨には至らず・・・厳しい暑さは続きました。・°・。* 夏の初めより手がけつつもなかなか完成にたどり着けずに居りました、オカダンゴムシ(L)サイズの原型ですが、モノホンのモデルダンゴムシさんらのご協力も得て、ようやく形が整いました。。。完成間際になってから何度も歪みや狂いを発見しては、修正を繰り返しました・・・サイズが大きくなるにつれ、微妙な寸法の狂いが全体に及ぼす影響を嫌と言うほど思い知りましたが、とてもよい鍛錬ともなりました。・°・。◎  ところてんを久しぶりにいただきました。添付の黒酢がさっぱりとしておいしかったです♪

__________________________________


No.967|未選択Comment(0)Trackback

えんてんくらくら。。なぞのみせ。・°・。

2012/09/14(Fri)23:50

73e4d1e4.jpeg639fec28.jpegeb8d45f2.jpeg






本日も例年にない異常な残暑になりました。上野の納品の後寄っていたいつもの大盛りの中華屋さんは今日も休業中でしたので、お昼を食べないままふらふらと西荻窪を歩いておりました。・°・。まもなくニヒル牛2にたどり着いたはず?だったのですが、扉には『冒険の旅の道具屋』と・・・恐るおそる中へ入ると店主のアルさんによく似た方が居られました。。そこには本日から始まった「むし展」でもおなじみの皮革作家『あまのじゃくとへそまがり』さんの個展世界が広がっておりました。・°・。
64549ea7.jpeg87c85199.jpeg今回は生きものテーマではなくて、冒険ゲーム(RPG)に出てくるようなアイテムたちを扱っているお店と言う設定だそうです。それにしても感心してしまうのは、彼女の皮素材をたくみに活かした表現力と思わずニヤッとしてしまうような遊び心です! 各作品につけられたひと言コメントがまた素敵です♪ まだまだこれから追加出品されるアイテムもあるそうですが、何しろ人気作家の「あまのじゃくとへそまがり」さんのことですから、売切れてしまう前にぜひお早めに会場に・・・もとい、『冒険の旅の道具屋』の世界に足をお運びされることをお勧めいたします。・°・。♪
☆展覧会の詳細はこちらです↓
    場所:西荻窪のカフェギャラリー「ニヒル牛2」
    会期: 9月14日(金)~9月26日(水)
    時間: 12時~20時(※最終日は17時まで)
    アクセス: 東京都杉並区西荻北3-26-5
    定休日: 木曜日
また、作家「あまのじゃくとへそまがり」さんのサイトは↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/3222431501/ です!



_________________________________
 

No.966|未選択Comment(0)Trackback

もくもくてりてり。・°・。

2012/09/13(Thu)23:05

f931a048.jpeg154acf60.jpeg00c908c4.jpeg






バナナが最近ずっとお求め安いプライスで店頭に並んでいるので、ずいぶんと重宝しております♪ 作業からなかなか手が離せずに食事の時間がどんどんずれ込んでしまった時などには、すばやく口に入れてすぐにエネルギーチャージされるので助かってます。・°・。◎ ただし、夏場は(値引き品は特に・・・!)追熟が加速されるので、調子に乗って買い込みすぎた際は黒くなるのが先か、無事食べ切るのが先か?!なかなか忙しいです。・°・。そんな時は朝のパンケーキにココアパウダーも加えて焼きますと、チョコバナナ風パンケーキになって結構気に入っております♪  よく空の写真を撮っていいる近所の鉄塔ですが、まだまだ夏真っ盛りを思わせるかのような積乱雲が、今日ももくもくと元気よく沸き立っている様が絵になっておりました。・°・。*  そんな日差しの照り照りに道端の植物や日陰の生き物たちも、ずいぶんと悩まされているのでしょうか・・・拙宅の古い浴室にしばらく姿を見せなかったナメクジ様(昨年以降ナメクジ作品でずいぶんと家計を助けられているので呼び捨てにはできません・・・)が出没するようになりました。・°・。ただし衛生面ではあまりありがたくないゲストですので(ナメクジさんご自身に罪はないものの、保有が疑われる原虫などの寄生生物が怖いので・・・)、そっとトングで摘んで屋外にリリースさせていただきました。・°・。 ☆イボヤギおじさんからのお願い。・°・。ナメクジ好きのちびっ子諸君も、ナメクジ&カタツムリさんに触った後は必ず石鹸で手を洗いましょう( ´ ▽ ` )/ (ナメクジ作品を通して、イベントなどで知り合ったナメクジを深く敬愛する少年少女の裾野の広さにいつも驚かされます(>_<);。・°・。☆


________________________________


No.965|未選択Comment(0)Trackback

まるいしょっかん

2012/09/12(Wed)23:19

dd266c4a.jpeg5abf3d4d.jpeg5510a1fc.jpeg






今は外国産のが年中食べられますが、ドメスティックなオクラといえばやはり夏の野菜だけあって今が一番安くておいしいです* やわらかい種のプリプリッとした食感も好きです。・°・。◎  サルスベリの大木の樹皮に、サビキコリが歩いているのを見かけました。この間見たのもそうかもしれませんが、ネット図鑑でよくよくチェックしてみたところもしかしたらムナビロサビキコリかな・・・?と思いました。和名のとおりの渋い体色と平たくスマートな体形がなかなかかっこいいです♪  緑地公園の大きな榎(えのき)の実が色づいておりました。・°・。こちらも調べてみましたら、ほんのり甘い味がして食べられるということを知りました。・°・。●もう少しおいしそうな色になってきた頃を見計らって(10月頃らしい)トライしてみようかと思ひます。・°・。☆



_________________________________


 

No.964|未選択Comment(0)Trackback