忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/19(Wed)06:38

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

まとめてじゃんじゃか;;;;;;

2012/09/01(Sat)23:35

1a42f8b0.jpeg3e79a086.jpeg974bbfa5.jpeg17dadb96.jpeg






本日は第5回「むし展」第1会場の搬出日でしたが、早朝からの大雨に見舞われてアパートの前の小道は小川と化しており、道中に不安を憶えました・・・しかしながら西荻窪でも二度の突発的な豪雨があったものの、幸い移動中はうまいタイミングで避けることが出来ました。・°・。◎ なんだかこれまで降らなかった分を、まとめて落として行ったかのような激しいレインドロップスでございました。・°・。これで干からびていたかわいそうな街路樹たちもすっかり生き返ることと思ひます。・°・。
261ddcb0.jpegf4d8bf76.jpeg97cba318.jpeg





そんな気まぐれな雨の合間を縫ってニヒル牛1の撤収を無事に終え、今日からあたらしく展示がスタートしたギャラリーカドッコさんへ作品を移動しました。カドッコさんの虫テーマの展覧会「mussina et mussini」は、9/1(土)~9/9(日)の12:00~19:00開催*会期中無休です。
ギャラリーの公式サイト→http://cadocco.jimdo.com/
我らが「むし展」メンバーからも私を含め4名が参加しております!初めて拝見する作家さんの虫作品も多くて、大変見応えのある展覧会となっておりますので、虫好きの方はぜひぜひ足をお運びください♪
衣類も置いてございますので奥に試着スペースがあるのですが、そこの少し薄暗い感じを活かして緑のさなぎが涼しげな(怪しげな?)光を放っております。・°・。☆


___________________________________





 
PR

No.953|未選択Comment(0)Trackback

どぶうはえとりあおいつき。・°・。

2012/08/31(Fri)22:51

531791fd.jpege4469773.jpegd6fbecf8.jpeg






今年もブドウのおいしい季節が近づいてまいりました。・°・。初ゲットは定番のデラウェアさんでした。。小粒の実を次々と口に運んでは、秋の味覚を早くも楽しんでおります♪   今夏は台所でもコバエの発生を防ぐのに成功しているのですが、ハエトリグモの姿をちらほら見かけます。よく観察するとさまざまな色彩や柄があって、なかなかおしゃれな感じがステキです♪ アトリエの塗装ブースでよく見かける子は結構人馴れ?していて、ちょこちょことした動きがコミカルでかわいいです。・°・。  今夜はひと月に二度目の満月と言うことで、それはなかなかに珍しいことだそうです○ 英語でブルームーンとも呼ばれるそうですが、月の色味のことを指しているのではないそうな・・・しかしカメラの画像モードをいろいろ試していたら、なんとなく幻想的な色調に写っていたのが上の画像です。・°・。☆ 今宵の月見は素晴らしかったのですが。。蚊にいっぱい喰われてしまいました。・°・。○


__________________________________




 

No.952|未選択Comment(0)Trackback

みんみんもじーじーも。・°・。

2012/08/30(Thu)23:20

cfc1608d.jpegf5572272.jpeg62de071b.jpeg






ミンミンゼミの亡がらを拾いました。・°・。かなしげに首がかしげており、夏の終盤に一抹の哀愁を感じました。・°・。*  エボシカメレオンの塗装を進めております。仕上げの朱色の斑紋を入れる前は、そのカラーリングになんとなくエコグリーンなイメージを受けます。・°・。青い空に浮かぶ雲と風にそよぐ緑を感じます。・°・。  刻んだミョウガ、アパートの敷地に生えている青紫蘇と山椒の葉を載せて、冷奴をいただきました。清涼感のある薬味の効いたおいしい一品になりました♪


_________________________________


No.951|未選択Comment(0)Trackback

むしてんだいいどう

2012/08/29(Wed)23:59

a3eca641.jpeg7ca22128.jpeg73d4f9e3.jpeg






上野の御山を下っていると、トラックが頻繁に出入りする旅館の搬出口に反転したアブラゼミが横たわっておりました・・まだ脚を動かしていたので、そっと起こすと歩き出しました。先日知人から聞いた「弱ったセミの救い方」どおりに、手に持って空高く放り上げると元気に飛び立ってゆきました。・°・。短い夏を目いっぱい楽しんで欲しいと願いつつ見送りました*  「南極とアデリーペンギン」が完成しました。南極大陸にはラメカラーを塗布したので、光の加減でキラキラと輝いて見えます。・°・。☆
6c6f6d81.jpeg973da41b.jpeg343a758c.jpeg本日は「むし展」の第2会場最終日でした。作品はそのまま第1会場のニヒル牛1へ移動して、濃密な蟲ワールドになっております♪ 第5回「むし展」もいよいよあと2日となりましたが、これからお越しいただく方には1店舗でまとめてご覧いただけますので、どうぞこの機会のご来展をお待ち申し上げております・・! 第1会場の会期は8/31(金)の20:00迄です。・°・。☆

0fa3c0ed.jpeg0902575f.jpeg17c43162.jpeg










_________________________________



 

No.950|未選択Comment(0)Trackback

あいすしーぶるー

2012/08/28(Tue)22:49

b4c19ab9.jpeg829b6c37.jpegb76e448e.jpeg





また海鮮サラダの転用で、今度はサーモンサンドにしていただきました。スライスチーズとの相性もグンバツです♪  納期が迫っている「南極とアデリーペンギン」の塗装を進めました。前回の新作「月とうさぎ」の時の海の色よりも涼しげなイメージで、淡目のアイスブルーを選びました。・°・。中央の白い部分が南極大陸だということが、目にした方々にちゃんと分かっていただけるとよいのですが…?!   ◎もしかしたら今年最後のスイカになるかなぁ?と思って半値ゲットしたのを、名残惜しげにいただきました。。とても甘くておいしかったです◎


___________________________________


 

No.949|未選択Comment(0)Trackback