忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/12(Wed)10:27

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

なつのおわりのさまーくぃーん。・°・。*

2013/09/11(Wed)23:07


ひさしぶりにトマトとレタスが安くゲットできたので、フランスパン風食パンにはさんでいただきました。・°・。サンドした時のトマトとマヨネーズの組み合わせと香りがとても好きです。・°・。◎  図書館からの帰りの坂道で、車道の真ん中で大きな黄色い虫が居るのを認めました。。車の到来に注意しながらそっと近寄りますと・・・それは息も絶え絶えな大きなスズメバチでした。・°・。目立った外傷は無いようでしたので、おそらくは寿命が残り僅かな個体だったのかもしれません。。あまり間近で観る機会もそう多くはないのでと、接写を試みましたが不意を突いて飛び掛かられないとも限らないので、恐るおそる腕を伸ばして撮りました。・°・。カチカチと大顎を鳴らして仲間を呼ばれても怖いので、早々に退却いたしました。・°・。* ニヒル牛2のマイ・ボックスに新作のアフリカウシガエルを納めました。・°・。同居蛙のフクラガエルさんと並ぶと約2.5倍ほどの差があって、その凸凹加減がなんだか微笑ましく思へました。・°・。♪


__________________________________



PR

No.1334|未選択Comment(0)Trackback

いろとりどりなぱぷりかどん。・°・。*

2013/09/10(Tue)23:09

 
昨日型抜きしたブローチアイテムのバリ取りに入りました。・°・。今日のアトリエは30度に届かず、割りと作業がしやすい環境で助かりました。・°・。* 買い物途中の路上でまた夏の終わりを告げるかのように、小さないのちのなきがらを拾いました。。薄日にかざすと、アオドウガネの羽の輝きは衰えることなくきれいに保たれておりました。・°・。☆ 大好きなカラーピーマンが半値処分の時には、すかさずゲットしております◎ 今回は豚の生姜焼きに添えて“ パプリカ丼 ”としていただきました。・°・。鮮やかな彩りでいっそうおいしく感じられました♪


_________________________________





No.1333|未選択Comment(0)Trackback

ひょっこりざき。・°・。*

2013/09/09(Mon)22:01


 物干し台に絡みついた西洋朝顔は、花がだいぶ小振りなタイプでした。・°・。大きな葉の間から「ひょっこり」といった感じで、毎朝そこかしこから顔を出して咲く様子がちょっとキュートです。・°・。♪ ようやく天気が回復して、湿度も割りと低くなって参りましたので、ポリウレタン注型を行いました。・°・。真夏の異常高温とは違い秋めいた晴れでしたので、まともな硬化時間で作業のしやすさが格段に向上して助かりました。。 先日知人よりいただいた乾麺の中から、蕎麦をゆでました。・°・。コシのある触感とそばのよい香りのするおいしい麺でした。・°・。♪ 久しぶりに安値でゲットできた長ネギもたっぷり刻んで、たいへんおいしくいただきました◎
_____________________________


No.1332|未選択Comment(0)Trackback

あまつゆのめぐみ。・°・。◎

2013/09/08(Sun)21:42

 
 今日は激しい雨が降ったりやんだりを繰り返しました。・°・。幾度の冬を超えたゼブリナたちが、今夏もずいぶんと大きく育ちました。・°・。ツユクサの仲間はやっぱり雨露がよく似合います。・°・。◎ わたしの好きなシソ科の野草・キツネノマゴの小さな花には、ヤマトシジミが吸蜜によく訪れます。・°・。幼虫の食草のカタバミも敷地にはたくさん生えているので、成虫の姿もよく見かけてにぎやかです。・°・。♪  大きく立派な梨をいただきました。・°・。豊水のブランドシールが輝いて見えました。。よく冷やしてから包丁を入れますと・・・甘く芳醇な香りと瑞々しい食感に、秋の味覚の幸せを心底感じました。・°・。◎

_______________________________


No.1331|未選択Comment(0)Trackback

おーるどはうすめんてに。・°・。*

2013/09/07(Sat)21:30

 
 祖父の家の雨樋の修理とペンキ塗りに参りました。しかし天候が心配なため、今回は庭掃除に変更しました。。祖父が山から採ってきて大切に育てていたアケビが、玄関のフェンスで今年も実を付けていて、いっしょに絡みついていたヤイトバナもきれいに咲いておりました。・°・。 この夏でかなり生長した木々を刈り込むのはなかなかの重労働でしたが、肉汁うどんのおかげで晩まで掛けてなんとか終えることが出来ました。・°・。今夜は祖母が好きだったモンブランケーキをいただきながら、想い出話にふけりました。・°・。☆

_______________________________


No.1330|未選択Comment(0)Trackback