忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/12(Wed)17:03

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

やすりがえる。・°・。*

2013/08/27(Tue)21:55


 近所の生け垣で毎年今頃の時分に咲いている、濃いピンクの群生花の名前が長らく分かりませんでした。。。先日たまたま見かけた写真でそれがヒマラヤクサギという植物だということを知りました。・°・。上に向かって懸命に延びている、えのき茸のような長細いつぼみたちの姿が健気でかわいらしく思えました。・°・。*  昨日型抜きを終えた、アフリカウシガエルたちのバリ取りとヤスリ掛けを行いました。比較的きれいに型抜き出来たので、作業は割りとスムースに進みました。・°・。 かりんとうが好きです♪ 先日値引きでゲットしたのはピーナッツかりんとうでしたが、歯ごたえとナッツの香ばしさがたまらなくおいしいです。・°・。☆


__________________________________


PR

No.1319|未選択Comment(0)Trackback

かるかんがえる。・°・。◎

2013/08/26(Mon)21:01


  昨夜の雨はすっかり上がって、今朝の済んだ青空には月がきれいに浮かび上がって見えました。・°・。◎  今日は一日過ごしやすい涼しさで作業もはかどりました。・°・。 本日はアフリカウシガエルの石膏注型を行いました。シリコーン型はきれいに型どれましたが、それでもファーストショット(最初の型抜き)はいつも緊張いたします。。硬化時間を過ぎて型を開いた時にきれいに抜けているととても感動いたします。・°・。ふっくらしたアフリカウシガエルはまるで餡のずっしり詰まった和菓子のかるかんのようにも見えます。・°・。(o^-^o)    いつもの図書館帰りの坂道で、縁石沿いを歩いているシロテンハナムグリを見かけました。。。この種類には「銅色、赤紫色、緑色型」など様々なカラーバリエーションがあるようですが、今日見つけたこの子はなんとも言えない素晴らしいメタリックグリーンをしておりました。・°・。☆ 昼間のハナムグリはよく飛ぶので、あまり刺激しないようにそっと指先に誘導して撮影いたしましたが、無事に撮り終えて間もなく・・・わたくしの指先に汁糞を残して飛び去ってゆかれました。・°・。ちょっと切ない晩夏の出会いとお別れでございました。・°・。(*´ー`) 

帰省先から戻られた大家さんから、石巻の白鎌揚げの詰め合わせをいただきました。・°・。今回は初めてカレー味のをいただきましたが、これが大変美味しいフレーバーで感激いたしました♪ 定番の紅しょうが入りもお気に入りのテイストです( ´ ▽ ` )ノ


__________________________________

No.1318|未選択Comment(0)Trackback

ついおくのかえるげったー。・°・。

2013/08/25(Sun)20:20


先日からの雨で地面がしっとりとして植物たちも生き活きとして見えます。・°・。朝露をのせた朝顔の花はいっそう涼しげに感じます。・°・。 ホームベーカリーを少し休んでパンケーキの朝食が続いております。干しブドウを入れて焼いた生地は半分にナチュラルチーズを、もう半分はブルーベリージャムを載せていただきました。・°・。一枚で二つの味を楽しめました。・°・。◎ アフリカウシガエルの原型を型枠に設置して、シリコーン注型を行いました。箱におとなしく収まった姿を上から覗き込みますと。。苦心して捕まえたカエルを飼育ケースに入れて、満足気に眺めていた幼少期の夏休みを想ひ出しました。・°・。*


_________________________________


No.1317|未選択Comment(0)Trackback

はなしょくばった。・°・。*

2013/08/24(Sat)21:42


 毎朝の水やりタイムで最初に目が合うのは、数が殖えてにぎやかになったオンブバッタさんたちです。・°・。しかしいくら生長力のたくましい西洋朝顔といえども、あまり大勢で大切な葉っぱを食べ尽くされても困るよなぁ・・・と対処に悩み始めているところでしたが。。今朝見かけた大きめのバッタ氏は、昨日咲いてすでに萎んだ花を抱え込んで、おいしそうに召し上がっている姿でした。。それを見て、無用な退治をしなくて済みそうなので少し安堵いたしました。・°・。♪ 猫代番は今朝でお勤めあげです。昨日は食欲は落ちておりましたが、昨晩は雨のお陰で気温も下がったせいか、今朝はみんな元気でご飯もよく食べておりました。・°・。◎ 晩までかかってようやくアフリカウシガエルの原型が完成に至りました。・°・。ボディのふっくら感を出すのに苦心いたしましたが、なんとかでっぷりとしたふてぶてしい感じ?!が出せた気がいたします。・°・。(笑)


______________________________


No.1316|未選択Comment(0)Trackback

まなつのぬけがらばった。・°・。*

2013/08/23(Fri)21:39


 昨夜からまた、大家さんちの猫ちゃん達の代番を引き受けております。・°・。今朝もドアを開けると下駄箱の上や足元から4匹が出迎えてくれました。・°・。連日の記録的な猛暑で猫ちゃんたちも夏バテなのか、食欲も落ちているようで少しやせておりましたが、みんな元気です。・°・。* 拙宅の小庭では朝顔の葉にオンブバッタさんたちの姿が目立つようになりました。・°・。西洋朝顔の旺盛な生長にともなってバッタの繁殖にも拍車がかかっているみたいです。。今朝の水やりの際には、白くてフワフワしたものが草の枝先でゆれておりました・・・よく見るとそれは細い触覚や脚先まできれいに抜け出た、オンブバッタの抜け殻でした。・°・。すぐ脇には一回り大きくなった・・?オンブバッタがじっと留まっておりましたが、もしかしたら抜け殻の主だったのかもしれません。・°・。* 永らく中断しておりました、アフリカウシガエルの立体作品の油土原型を再開いたしました。・°・。立体作品の原型制作はしばらく振りでしたので、感覚を取り戻すまで数時間かかりましたが、左右のバランスが整ってからはだいぶ完成が見えて参りました。・°・。◎


_______________________________


No.1315|未選択Comment(0)Trackback