忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/12(Wed)21:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

第六回「むし展」ワークショップ一日目。・°・。

2013/08/17(Sat)23:27


本日は第六回「むし展」のワークショップ一日目でした。・°・。本当にお暑い中をご参加いただいたみなさまには、この場をお借りしてあらためてお礼申し上げます。。m(_ _)m 今日ご参加いただいたのはお婆様と孫のお嬢さん、お母様と訪れた虫好きの小学生ガール、ニヒル牛1に作品を置かれている女性作家さん、ニヒル牛の生き字引 と噂されているK木さんでした。・°・。みなさまのたいへん真剣な眼差しと、それぞれが集中して静かに取り組まれている姿に感銘を受けました。・°・。今回もラメラメのパウダーを使用しましたが、みなさんとても上手に施されていてステキなアクセントと仕上がりになっておりました。・°・。(^-'*)!


 
______________________________


PR

No.1309|未選択Comment(0)Trackback

なつのあつさにもばったにもめげず。・°・。*

2013/08/16(Fri)21:08

 
 今年は威勢が良過ぎるほどの朝顔の品種たちですが、やはりその葉を好んで食するモノたちも元気にたかっております。・°・。オンブバッタもその一員ですが、今年の朝顔は葉数も多くまた葉の大きさも大きめなため、全体としてはその旺盛な生長を阻むほどではないようです。・°・。そのあかしにひさしのない壁面ではすでに二階への登頂を目指し始めております。・°・。◎ 明日から二日間開催の「むし展」ワークショップの素材を仕上げました。絵の具のアクリルガッシュが載りやすいように下地を塗ってブローチ金具を取り付けました。・°・。☆ 今年ご参加のみなさまには、どんなアイデアや色合いを見せていただけるのか今からとても楽しみです。・°・。♪


_______________________________

No.1308|未選択Comment(0)Trackback

まいふぇばりっとなずんぐりちょう。・°・。◎

2013/08/15(Thu)21:21


熱帯アメリカ原産のランタナの花が好きです。熱帯蝶温室などにもよく植えられておりますが、色の混ざり合った咲き方など見た目のきれいさだけでなく、様々な蝶が好んで訪れる点もステキです。・°・。*ただ残念ながら侵略的外来種として世界的に問題となっているようです・・・* 朝の水やりの後、オシロイバナの葉の上でセセリチョウが休んでおりました。・°・。大きめの眼や頭部、ずんぐりとしたボディがかわいく思えて、結構お気に入りなちょうちょです。・°・。♪ チョウといえば間もなく「むし展」ワークショップの週末が近づいておりますが、色塗り素材の下地の調整を着々と進めております。・°・。本日はヤスリ掛け作業を完了させました。・°・。(スペースに限りがあるため残念ながら参加人数に制限がございますが・・・)みなさまのご参加をお待ちしておりますヽ(´▽`)/


________________________________





No.1307|未選択Comment(0)Trackback

だんごむしでびゅー。・°・。◎

2013/08/14(Wed)21:01


今年蒔いた西洋朝顔の中でも、とくに目を引いて鮮やかなピンク色がきれいな花があります。・°・。花形も少しかわっていてステキなのですが、なぜだか写真のように一部が裂けて咲いてしまうものが多くあるのが残念です。。 花粉が花弁に散らばっているのは、訪花する虫達にもきっと人気の花色なのかもしれませんね。・°・。♪ この間ご紹介した、線路沿いの雑木林のフェンスに絡まるノブドウですが、虫喰いだらけのその葉陰に、ヒメコガネと思われる青くてぴかぴかした子を見かけました。・°・。眼も大きくてつぶらな感じがたまりませんでした。・°・。(●▽●) カメ好きイラストレーターの「みのじ」さんから、「ダンゴムシの本」のご紹介を依頼されました。手元にはフライヤーといっしょにステキなダンゴムシのメモパッドが届きました。・°・。出版されたばかりのこの御本にはなんと。。拙作の「卓上オカダンゴムシ」もご掲載いただいております・・・(≧▽≦) 書店でお見かけの際はぜひお手に取って御覧いただけれればと思います♪
またはぜひみのじさんの公式サイト→http://www.minoji.net/をご閲覧ください( ´ ▽ ` )ノ

_________________________________

No.1306|未選択Comment(0)Trackback

よりふかきもりになりて。・°・。*

2013/08/13(Tue)22:25

 
  「むし展」第二会場の緑の装飾ですが、実は昨年仕舞い込んで出し忘れていた、メンバーで手作りした分が新たに見つかりまして、本日より深い森にするための追加装飾作業を行いました。・°・。元・※MTMのN子さんにもお手伝いいただいて、無事に展示のグレードアップを完了させることが出来ました。・°・。ご来展のみなさまにもぜひ涼やかな印象の深まった「むし展」の森をご堪能いただければと思います。・°・。♪

今宵は親しい人たちと一緒に上野動物園の「真夏の夜の動物園」に参りました。・°・。☆トワイライトに映える樹々のシルエットの下、普段あまり見ることの出来ない生き生きとした動物たちの一面を垣間見ながら、生ビールで一日の暑さと疲労を癒やしました。・°・。カバのプールの水温は井戸水をオーバーフローさせているため、真夏でも17~18℃とのことでした(≧▽≦)! 閉園後は近くのインド料理やさんで珍しい一品料理やカレーやナンなどをいただいて帰りました。・°・。☆

※MTM;「むし展メンバー」の略。

__________________________________

No.1305|未選択Comment(0)Trackback