忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/13(Thu)07:56

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

みどりのごっつんこ。・°・。*

2013/07/18(Thu)21:22


郵便局に荷物を出しに行った帰り道、大きなヒマワリの花を見かけました。・°・。晴れた空を背景にとてもよく映えておりました。・°・。来年はヒマワリも植えてみようかな・・?と思ひました。・°・。◎ 忙しい時はおにぎりをこさえて、食事の支度と片付け時間を節減するようにしました。。作り置きを後で食べるのも、にぎりたての熱々のもどちらも好きです♪ 出汁巻き玉子と煮かぼちゃ、キュウリの浅漬も添えました。・°・。●  歩道を歩いておりますと、街路樹の葉陰できれいなメタリックグリーンが目に入りました。。そっと葉をめくりますと、そこには二匹のアオドウガネさんが頭と頭を付け合って、じっと留まっておりました。。場所争いでもしていたのでしょうか・・? 陽射しの厳しい夏の午後の出来事でした。・°・。♪どうがねさんと、どがねさんがごっちんこ。・°・。♪

______________________________


PR

No.1278|未選択Comment(0)Trackback

てのりばった。・°・。*

2013/07/17(Wed)20:49


丈の伸びた芝生の中で大きなバッタを見つけました。・°・。逃げ足の早いそれを刺激しないようにそっと追いかけて、静かに手に載せてみました。。おそらくショウリョウバッタ?と思われますが、縦長の眼や慎ましい口元などをよく観察しておりますと、あらためてその表情がたいへん愛くるしく感じられましたな。・°・。♪  フェネックのブローチですが、白い大福状態から茶色い焦げ目を付けますと、今度はシューアイスのように見えて参りました。・°・。今朝はとても涼しくて助かりましたが、本日の夕立のお陰で夜はさらに過ごしやすく快適になりました。・°・。今夜はしっかりと休息を摂れそうです◎

_________________________________



No.1277|未選択Comment(0)Trackback

まどべのはえばん。・°・。*

2013/07/16(Tue)21:31


毎朝の珈琲も半分はホットで飲んで、残り半分は氷を入れてアイスでいただいております。・°・。* 夏場になると生ゴミ入れの蓋の小さな隙間からショウジョウバエが侵入してしまうため、こま目に裏庭に埋めたりして管理していても、どうしてもコバエが発生していまい勝ちです。・°・。しかし、そんなハエたちを狙って頼もしい傭兵が?現れてくれるので助かっております。・°・。本日もそんなハエトリグモたちがかわいらしい前脚ダンスを披露しながらパトロールをしておりました。・°・。◎ 常夏のようなアトリエで朦朧と作業しておりますと・・フェネックのブローチ作品の塗り始めの白い状態が、冷たい大福アイスにも見えて参りました。・°・。◯ どうやら適度な休息が必要なようです。。。・°・。*

______________________________



No.1276|未選択Comment(0)Trackback

あおいすいせん。・°・。+

2013/07/15(Mon)22:17


 朝起きて水道の蛇口に手を伸ばすと。。水栓の留め金の青い部分が陽を受けてきれいに輝いて見えました。・°・。それはまるで青い系外惑星を思わせる様なステキな深い色合いでした。・°・。早起きのささやかでうれしい発見でございました。・°・。○   ブローチ作品の中で最も塗装工程の多い エボシカメレオンの仕上げが近づきました。・°・。手間暇のかかる分、その完成の喜びも大きいと感じております・・(*´ー`)   毎日の日課となった近所の運動公園の懸垂ですが、連日の鍛錬の成果もあって?!。。手に豆が出来てしまいましたので、イボイボ付きの軍手をはめることにいたしました。おかげで豆の痛みを気にせずにこれまで以上に懸垂活動に専念することができるようになりました( ̄ー ̄)/ この調子なら。。年内目標の連続20回達成は如何に・・・(≧▽≦)!

_________________________________


No.1275|未選択Comment(0)Trackback

じいしきかまきり。・°・。*

2013/07/14(Sun)21:01


2階にあるアトリエの網戸にカマキリのヤング個体がとまっておりました。・°・。午後からの強い雨風と遠雷の響く中、じっと網戸の上で獲物を待ち構えているようでした。・°・。カメラを近づけますと、こちらの気配に気づいたようで、撮影後の画面チェックをしてみたらしっかりと“カメラ目線”になっておりました(◎▽◎)♪  帯留め作品をメインにポリウレタン注型を行いました。先週辺りから始まった連日の記録的な猛暑のおかげで、なかなか注型に適した条件にならずにおりましたが、これ以上作業を延期するわけにも行かないので、本日やむを得ず敢行することにいたしました。。2液を混合する熱化学反応のため、あまり気温が高いと硬化時間が早過ぎて作業がうまく運びません・・・もたもたしていると型に注いでいる段階でつららのように固まってしまいます・・・(>_<) それでもなんとか日暮れまでには必要な個数を抜けましたので、猛暑にも耐えて無事に作業を終えることが出来ました。・°・。 今夜もまた夏べジグリーンを色々使って、肉野菜炒めをこさえました。・°・。ゴーヤー、ニラ、獅子唐に豚こま肉を味噌炒めにいたしました。・°・。☆ スタミナ付けて明日もがんばります( ̄ー ̄)/


_______________________________




No.1274|未選択Comment(0)Trackback