忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/13(Thu)11:06

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

すたんときゃっと。・°・。

2013/07/07(Sun)19:57


猫代番のえさ時間のあと、いちばんのおてんばっ子がお気に入りの冷蔵庫の上で、今朝もアクロバティックなエクササイズを披露してくださいました。・°・。今日も猛暑の予報が出ておりましたので、リビングにある扇風機を回しておきました。・°・。*

そして我が屋の2階にあるアトリエは今夏の最高気温を記録いたしました。・°・。作業の二倍以上の疲労感を感じて仕事を終えました。・°・。☆
消耗した体力はスタミナのある食事でしっかりと補って、また明日からの暑さに備えます。。!
おろし生姜たっぷりの豚の生姜焼きには、好物のタマネギもたくさん入れて元気快復です。・°・。(≧▽≦)

________________________________






PR

No.1268|未選択Comment(0)Trackback

つゆあけむんむん。・°・。*

2013/07/06(Sat)19:26


関東地方が梅雨明けしたことをラジヲより耳にいたしました。・°・。 歩道でカナブンの亡き骸を拾いました。。明るい陽射しを受けて銅緑色に輝くさまにあらためて見惚れました。・°・。☆  あまりの蒸し暑さにアトリエの温湿度計に目をやりますと・・33.3℃を指しておりました。。ぞろ目でラッキーと思うと少しは酷暑もやわらぎ・・・ませんでした(≧∀≦)! ハシビロコウ他の塗装をこなしつつ、本日は霧吹きと扇風機でなんとか乗り切りました。・°・。◎

___________________________________


No.1267|未選択Comment(0)Trackback

つるまきかんきょうかいぜん。・°・。◎

2013/07/05(Fri)20:29


アサガオとフウセンカズラ分の園芸ネットを買い足しました。増設分は網目の細かい10センチマスのにしました(これまでのモノは20センチマスのを用いておりましたが、つるが巻き付き辛そうでしたので・・・)。また色も茶系と緑系が選べたので、今回は茶色いのを使ってみることにいたしました。・°・。今朝見るとさっそくフウセンちゃんがしっかりと絡みついておりました♪  昨日ゲットしたミニトマトたちをトーストに載せていただきました。下にはチェダーチーズとスライスタマネギを敷きました◎ 本日も一段と蒸し暑さがUPいたしました。・°・。熱中症に気をつけながら、ハシビロコウ他の塗装作業に励みました。・°・。週末はさらに暑さが過激さを増すようですので、みなさまもどうぞご自愛ください。・°・。(*´ー`) !

______________________________



No.1266|未選択Comment(0)Trackback

なつのあかいみ。・°・。●

2013/07/04(Thu)21:54


  今日のお天気は一日曇りベースでしたが、湿度が高めで空気が重く蒸し暑く感じられました。・°・。拙宅は市の外れに位置しているのですが、本日はいろいろな用事をまとめて済ませるため、午後は自転車で市の中心部へと出掛けました。駅前の自転車置き場で小さな赤い実がひとつ落ちておりました。・°・。だれかが近くの花屋さんで買った鉢植えからこぼれたのでしょうか・・? 帰り道のスーパーではミニトマトがお買い得プライスだったので、ひと山ゲットいたしました。・°・。少しお尻のとがった形状の完熟のそれは、たいへんにおいしくて濃密な夏の香りがいたしました。・°・。 今週初めから大家さんより一週間の猫代番を仰せつかりました。今夜は念入りに何度も顔を洗う姿が見られましたが、夜遅くなってから雨音が聞こえ始めました。・°・。;;;;;


________________________________

No.1265|未選択Comment(0)Trackback

しんたまたんのう。・°・。

2013/07/03(Wed)20:49


よく行くスーパーの店頭に並んでいた新タマネギも見かけなくなりました。。ラスト一個になった買い置きのを刻んで、トマトサンドに載せてマイルドなしゃきしゃき感を堪能いたしました。・°・。  毎週水曜日を鉢植えたちに液肥を与える日と決めておりますが、たくましい西洋朝顔たちの生長ぶりにはめざましいものを感じております。・°・。 オキナワアオガエルの仕上げは鼓膜の色を入れる工程です。梅雨明けにはたくさんの仔ガエルたちが跳び出して行けそうです。・°・。♪

_________________________________


No.1264|未選択Comment(0)Trackback