忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/13(Thu)21:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

こかげこもれびさんさんそよかぜ。・°・。*

2013/06/08(Sat)21:11

5e02db32.jpeg1bd62475.jpeg2e35a28c.jpeg





ピンクゾウたちの顔ぶれが揃いまして、パッケージングして出掛けました。・°・。駅までの道中は少し遠回りして、雑木林の丘を通ってゆきました。・°・。明るいこもれびと清々しい風がとても気持ちがよかったです♪ 林内ではコムラサキでしょうか?ちいさな紫の花が集まって咲いておりました。・°・。
48d6a204.jpeg9b7b03e5.jpeg西荻窪のギャラリーカドッコさんに納品を済ませた帰り道、ふと空を見上げますと。。孫悟空の觔斗雲(きんとうん)みたいな明るい雲が浮かんでおりました。・°・。 「第三回西荻物産展」は12(水)の最終日18:00まで開催しております!(10、12日は12:00~19:00までOPEN)
 会場の公式サイトです→http://cadocco.jimdo.com/




________________________________________


 
PR

No.1238|未選択Comment(0)Trackback

ぴんくづくし。・°・。*

2013/06/07(Fri)21:24

3e9b96a3.jpeg16e709d8.jpeg39c9eb91.jpeg





アジアゾウⅡたちの塗装に入りました。・°・。ギャラリーカドッコの「第三回 西荻物産展」向けの作品なので、今回もピンク色バージョンにしました。・°・。蛍光ピンクのアジアゾウⅠも前回納品分は早くも完売いただきましたので、追活生産いたしました。・°・。 かまぼこの半値引き処分品もたまにピンク色がゲットできますと、長ネギの緑とのコントラストがまたステキになります。・°・。真ん中らへんのネギの断面がハート型に見えるのは偶然です。・°・。◎

__________________________________________________________________


 

No.1237|未選択Comment(0)Trackback

もーにんぐぱーぷる。・°・。*

2013/06/06(Thu)21:43

34465d67.jpeg07c74973.jpeg52b728e7.jpeg





我がアパートメントの敷地内には、ムラサキツユクサがところどころに生えております。・°・。毎朝その上品でみずみずしさを感じさせてくれるパープル色にいやされております。・°・。 アジアゾウⅡの新作を中心にレリーフ作品のポリウレタン注型を行いました。だいぶ気温が高くなってまいりましたので、硬化時間が早くなり作業効率も上がっております。・°・。◎  初回制作分を抜き終えると、すぐにバリ取り~ヤスリ掛けへと作業を進めました。・°・。*

______________________________________


 

No.1236|未選択Comment(0)Trackback

けいとうとなるも。・°・。*

2013/06/05(Wed)21:36

c3cf4eda.jpege5c19668.jpeg7decddae.jpeg





三年ほど前に知人よりいただいた久留米鶏頭の種ですが、二つだけ芽を出してくれました。・°・。やはりすぐに蒔かなかったので発芽率が落ちてしまったようです。。なのでこの二つの苗は尚のこと大切に育ててあげたいと思うのでありました。・°・。●●
 アジアゾウⅡの原型が仕上がり、今晩までに無事シリコーン注型を行うことが出来ました。・°・。今週末の納品&デヴューが実現出来そうな見通しになりました。・°・。☆ 毎食後のサワータイムを楽しませてくれる超・地産地消の夏みかんですが、 まだしばらくはその味を楽しめそうです。・°・。♪ 夏みかんに限らずですが・・たまに小粒の房を見つけるとなんとなくよいことがありそうな気になります。・°・。(^-'*)

________________________________________


 

No.1235|未選択Comment(0)Trackback

いしょくかんりょう。・°・。*

2013/06/04(Tue)22:06

cee0720a.jpegd24ff993.jpeg80597138.jpeg





日々の作業に追われあたふたしているうちに。。アサガオの本葉が出てからだいぶ経ってしまいましたが、ようやく苗を蒔き床からプランターへ移植することが出来ました。・°・。ツルが伸び始めたら今度は早目にネットを張ろうと思ひます。・°・。 しばし中断しておりましたアジアゾウⅡの原型でしたが、本日再開いたしました。以前と変わらなく見えますが・・サイズをひとまわり小さくするために作り直しました。・°・。<< 梅雨の晴れ間で暑い日が続いておりますので・・ひやむぎを久しぶりにいただきました。・°・。よく冷やしためんつゆが五臓六腑に染み渡りました。・°・。(≧▽≦) 

__________________________________

No.1234|未選択Comment(0)Trackback