忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)06:39

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

まどべのはつざき。・°・。*

2013/05/11(Sat)21:35

f8546913.jpeg31fb6c18.jpeg1d191e24.jpeg






うちに来て4年目になる多肉植物のハオルチアさんですが、今春初めてその花を咲かせてくれました。・°・。♪ それは縦長のちょっと不思議な色形のお花でございました。・°・。*  ただ今、アジアゾウとクロサイのブローチ作品も平行してヤスリ掛けを行っております。・°・。雨の午後はなんとなく集中力が増して作業がはかどる気がいたします。・°・。◎ いただきものの「のらぼう菜」は、味噌汁に入れるととてもおいしいくて、気に入っております。・°・。♪


___________________________________


PR

No.1208|未選択Comment(0)Trackback

すちーむぱんしさく。・°・。*

2013/05/10(Fri)22:18

f205ff5a.jpeg057b308b.jpeg5034e8fc.jpeg






今日もずい分と気温が高くなって、アトリエではTシャツ一枚でも暑いくらいでした。・°・。しかし夜になるとまとまった雨になり、風も強くなってまいりました。・°・。それでも気温は比較的保ったままで暖かい晩でした。・°・。  緑地公園では、鮮やかな黄色の目立つキハナショウブが今年も咲きだしました。・°・。* オカメインコとホッキョクグマの帯留めの制作も進めております。オカメインコはペアで寄り添っている姿をモチーフにしております。・°・。  この間値引き処分されていた蒸しパンミックスを使ってみました。時間通りにふっくら蒸し上がって喜んでおりましたが。。実は中の方はまだ生状態でございました(>_<); ・・再び加熱してみたものの、あまりちゃんと膨らみ切りませんでした。。。たっぷり入れた干しブドウは下の方に溜まっていたものの、ぷっくりと軟らかくおいしくなっておりました。・°・。●  今度は器のサイズや火力などに気をつけて、ちゃんと膨らむようにしたいと思うのでありました。・°・。( ̄ー ̄)/


______________________________________


 

No.1207|未選択Comment(0)Trackback

やきぱんかいちょう。・°・。◎

2013/05/09(Thu)21:36

4e336a89.jpeg33b21e6d.jpege43d348b.jpeg





先日当ブログにてオーブントースターが壊れたことを書かせていただきましたが、そのことを読んでくださった知人から、もし中古でよろしければ・・とのことで、譲ってくださるお話をいただきました(*´ー`)。・°・。 そして我が家にやって来た新しいメンバーですが、これまでのよりもワット数の大きい機種で、パン焼きの時間もそのパワフルさを活かしてサクッと頼もしく焼き上げてくれました( ´ ▽ ` )ノ♪ 今後の活躍が期待されます。・°・。◎ ご提供くださいましたSさまには、この場をお借りして改めて御礼申し上げさせていただきます。。m(_ _)m  カラスアゲハの塗装もいよいよ終盤に差し掛かりました。細かい模様は面相筆で左右のバランスを見ながら描きこみます。・°・。 本日のアトリエも夏日を記録いたしました。湿度は低目なので塗装作業にはとても恵まれた環境になりました。・°・。*


_______________________________________


 

No.1206|未選択Comment(0)Trackback

さらちのあいしゅう。・°・。*

2013/05/08(Wed)23:27

e7acb48b.jpeg7295dd37.jpegafb5a50f.jpeg





裏庭の夏みかんも連日の燦々とした陽射しをいっぱいに受けて、食べごろを迎えました。・°・。いくつか収穫して、同じく柑橘好きの友人と、パンと夏みかんの物々交換をいたしました。・°・。◎  朝顔もどんどん芽の数を増やしておりますが、先に出た子たちは小さな双葉を目いっぱいに広げております。・°・。 カラスアゲハの塗装を進めました。黒地の上にメタリック調色を重ねてゆきます。・°・。 午後は05770aa1.jpegec636d83.jpeg方々への納品や買出しを済ませたのち、夕暮れ間近に以前住んでいた住居を訪ねました。・°・。この間、大家さんからいよいよ建て替えのための取り壊しが始まったと伺っておりましたが、いざ更地になった姿を目の当たりにすると・・・一抹の寂しさを感じずには居れませんでした。・°・。母屋の無くなった地面を眺めていると、住んでいた頃の様々な想ひ出たちがよみがえって参りました。・°・。(*´ー`) 


_________________________________________


 

No.1205|未選択Comment(0)Trackback

きたかぜかむばっく。・°・。*

2013/05/07(Tue)22:49

419d1123.jpegeac598f6.jpeg75664376.jpeg





昨日の夏日のような暖かさとは打って変わって、今日は北風が強く吹き荒れて気温も肌寒さを感じるほどでした。・°・。* アパートメントの裏庭では、大家さんが育てているブラックベリーの薄紫色の花が咲き出しました。・°・。先日はその自家製のジャムを使ったロールケーキをいただきましたが、ここちよい甘酸っぱさが大変おいしかったです◎♪  カラスアゲハの帯留めはヤスリ掛けを終えて洗浄後、いよいよ塗装工程に入りました。白と黒のツートン状態もなかなか乙な感じできれいです。・°・。  大鍋でこさえたカレーでしたが、本日ようやく食べ終えました。・°・。おかげさまで一食辺りの調理時間を大幅に節約できて(毎食連続で食べたわけではございませんが(笑))、その分を制作時間に充てることが出来ました。・°・。◎


___________________________________


 

No.1204|未選択Comment(0)Trackback