忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)10:20

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

まきどことんとん;;;;;;;

2013/05/01(Wed)22:59

850622a1.jpega80e59f6.jpegfd5ad795.jpeg






今年の朝顔の種まきは例年よりも早めに行えました。・°・。ふるいで土を細かくした上に指先で窪みを作って、朝顔の種は一粒ずつ丁寧に埋め込みました。・°・。◎ 種の数はちょうど50個でしたので、余った穴には以前に知人からいただいていたケイトウとアスターの種を撒いてみました。・°・。♪    ☆今宵は脂の載った辛口の紅鮭を焼きました。いつも鮭を焼いたあとのフライパンで卵焼きをこさえています。しゃけから出た香ばしく出汁の効いた脂で焼きあがった、おいしい卵焼きが大好きです。・°・。(≧▽≦)!

_______________________________________






 
PR

No.1198|未選択Comment(0)Trackback

あんしんのかんきつじょうび。・°・。◎

2013/04/30(Tue)18:38

d0ebcd77.jpeg58dcf4d5.jpeg4fe7511c.jpeg1babae5f.jpeg






アパートの門戸の脇で今年もキツネアザミのつぼみが膨らんで参りました。・°・。◎ 斜向かいの緑地公園ではジャーマンアイリスの花が今年は例年以上に・・?たくさん並んで咲いているように感じました。・°・。♪  しばらく切らしていた柑橘類でしたが、昨夕立ち寄った柑橘系の品揃えが豊富&お手頃プライスなスーパーで、小振りなハッサクと大きな甘夏をゲットして参りました。自宅のフルーツ籠に(プラ製のコンテナBOXですが)柑橘類がてんこ盛りになっていると安心感が得られます。・°・。◎  今年の夏のグリーンカーテン向けに、去年とは違う種類の西洋朝顔の混合種を買って参りました。昨年の種も芽を出すと思うので、今夏はよりいっそう様々な品種の花が見られそうです。・°・。(^-'*)♪


_____________________________________


 

No.1197|未選択Comment(0)Trackback

いもにかいさいかい。・°・。*

2013/04/29(Mon)23:21

493672b3.jpegc95bf551.jpegf75bde1e.jpeg






先週から買い置いていた里芋とサツマイモでしたが、バタバタ続きでそのままになっておりました。。本日ようやく里芋の泥を落とし、皮ごと食べたいサツマイモは皮をごしごしとよ~く洗って大鍋で煮ました。・°・。燃料代を節約するため、煮立った直後に毛布をかぶせる鍋布団作戦で待つこと30分ほどで。・°・。ホクホクとおいしく煮上がりました♪    *昼間でも開いていますが・・陽が傾くとベニバナユウゲショウの花がより元気に見えて参ります。・°・。☆ すっかり乾いた洗濯物を取り込みながら空を見あげると。。春がすみの背景に残る飛行機雲がたなびいておりました。・°・。*


_____________________________


 

No.1196|未選択Comment(0)Trackback

しんじゃがしんたまごろごろと。・°・。◎

2013/04/28(Sun)23:55

7e3950d0.jpegfbec8673.jpeg4bc274ec.jpeg






ここしばらく続く好天の青い空と、新緑の明るい緑がとてもきれいに映ります。・°・。 モウドクフキヤガエルは最小のブローチピンに合わせて制作しましたが、男性の方にもさりげなく付けられるサイズのようで、ご好評をいただいております。今後もミニサイズのカエルブローチをシリーズ化して参りたいと存じております。・°・。 新じゃがに加えて新玉ねぎも出回るようになりました。・°・。もともと玉ねぎ好きですが、やわらかくてマイルドな味の新玉ねぎは大好きです。・°・。◎ そんな素材たちを用いて今夜は大鍋でカレーをこさえました。酷使続きだった眼を労って、ニンジンも多めに入れました。・°・。◎


________________________________________


No.1195|未選択Comment(0)Trackback

しっそなごちそうかん。・°・。◎

2013/04/27(Sat)23:42

7eb4288e.jpegf928490c.jpeg842ef98b.jpeg






この間のセールで買い置きしていた、さばの水煮缶を開けてネギの小口切りをのせていただきました。しょう油を数滴たらすとよい香りがしてたちまちごちそうに変身です。・°・。♪  あたたかいご飯と味噌汁といっしょにいただきました。・°・。◎  アパートの敷地内では、たくましい繁殖力のノースポールが今年も咲きはじめました。・°・。*明るい日差しを受けてまぶしいくらいの花々です。・°・。* 大きな企画を無事に終えてまた通常の生産体制に戻りました。ハシビロコウのカラーリングが、昔通った市立中学時代の制服に似ているなぁ。。と想ひ出す四十路の春です。・°・。☆


_____________________________________


 

No.1194|未選択Comment(0)Trackback