忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2024/11/28(Thu)11:40

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

りんてんきでむしのおしらせすりに。・°・。◎

2014/07/02(Wed)23:16

 
本日はとても蒸し暑い日となりましたが、近所の草むらではヤマトシジミのカップルが子孫繁栄に勤しんでおりました。・°・。今年の「むし展」のフライヤー印刷は、輪転機で行うことになりまして、原稿のデザインは「むし展」作家の ななをさんが担当されました。鉛筆画が持ち味の彼女のイラストと文字で構成された紙面は、輪転機での印刷にとても合っていてとてもよい感じに刷り上がりました♪ 早速フライヤーを置きに行ったニヒル牛2では【縄文の森のひみつ展】を開催中で、店頭にあった遮光器土偶の顔はめを体験して参りました。・°・。(Θ・Θ)


___________________________________



PR

No.1632|未選択Comment(0)Trackback

みどりのかーてんじゅんび。・°・。□

2014/07/01(Tue)19:57


先月に種まきをして、苗を育てておりましたルコウソウと西洋朝顔たちが、本葉の数を増やし、ツルも伸び始めて参りましたのでプランターに移植しました。・°・。よく日の当たる縁側には朝顔をメインに脇の方にルコウソウも混植しました。・°・。お隣との境の塀側にはルコウソウをメインで並べました。そして昨年から育て始めたフウセンカズラの種をそれぞれのプランターに少しずつ直播きしました。・°・。順調に育てば賑やかなグリーンカーテンになりそうで楽しみです。・°・。ヽ(´▽`)/ 晴れが続いて湿度も低下して来たのを見計らって、「むし展」向け新作たちの型抜き作業を敢行いたしました。・°・。そう言えば先の緑のカーテン作業の最中にも、たくさんのナメクジやダンゴムシ、そしてミスジコウガイビルさんも見かけました。・°・。* 彼ら(または彼女ら・・)に倣ってステキな作品に仕上げられるよう頑張りたいと思ひました。・°・。◎


_________________________________




No.1631|未選択Comment(0)Trackback

もふもふなもすにそうぐう。・°・。*

2014/06/30(Mon)20:34


今日も一日を通してよく日が照って汗ばむ気温になりました。・°・。小庭のオリヅルランのランナーの先の芽が、遠目にひとつの花のようにも見えましたが、よく見るといくつかのつぼみが付いておりました。・°・。* 「むし展」向けレリーフ作品の原型のシリコーン型を取りました。・°・。これから素材の注型に入るところです。・°・。近所の柿の木に小さな緑色の実が成り始めておりましたが、一枚の葉の裏にやわらかそうなもふもふの毛を生やした、ふっくらとした蛾が留まっているのに気が付きました。。頭の先には枯れ葉の柄を模しているような・・?かわいらしい房も付いておりました。・°・。♪ ところが・・・あとで調べてみたところ幼虫時代は激痛を与えることで有名な、毒棘をたくさん生やしたイラガの仲間であることが判りました。。(-_-;)ヒメクロイラガさんというお名前だそうです。・°・。成虫は安全・・?なようなので仲良く出来そうですが。。まさに知らぬがホトケでございました。・°・。(>_<);

____________________________________

No.1630|未選択Comment(0)Trackback

ひろがるあおのりょういき。・°・。○

2014/06/29(Sun)20:06


今日は朝から青い空の面積が拡がって、白い雲がまぶしく輝いて見えました。・°・。斑入りのツユクサたちの花びらも空に負けないくらいの美しい青さです。・°・。* 「むし展」向け作品制作と合わせて、立体カエルシリーズの新作の原型制作も進めております。・°・。今回の新作はイエアメガエルです。。成長にするに連れて表皮がだぶついてくるのが特徴で、愛嬌ある姿形のカエルですが、その皮膚感をいかにうまく表現できるかが課題です。・°・。*


__________________________________



No.1629|未選択Comment(0)Trackback

まいまいびより。・°・。ii◎_

2014/06/28(Sat)22:21


 朝からの雨がインターバルをはさみつつ、ほぼ一日を通してよく降りました。・°・。本日は「むし展」ワークショップ向けの「マイマイ小箱」の原型に取り組みました。・°・。心地よくリズミカルな雨音をBGMに制作もはかどりました。・°・。_◎ii 昨日の「ちょうちょう小箱」と同様に写真は蓋の部分です。・°・。◎  今日は外出を控えたので先日撮影してあった画像を二点選んでみました。・°・。歩道と車道の隙間に健気に育っていたマメグンバイナズナは、いわゆるぺんぺん草の仲間ですが、和名の由来の「軍配」にも見立てられるている果実の形が、ナズナのような三角ではなく、ほぼまん丸なところがなんとなくかわいらしくて好きです◎  右端の写真はシオヤアブの亡骸に群がるアリの集団です。・°・。シオヤアブとすぐに判明したのは、先日図鑑で見分け方を知った直後だったことと、オスの腹端にある白い毛の束がとても特徴的だったためです。。人を襲うことはあまり無いようですが、スズメバチを捕食することもあるようで・・・とてもお強い方のようです。・°・。*


__________________________________






No.1628|未選択Comment(0)Trackback