忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)21:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ひがしやまどうしょくぶつえんへ。・°・。(4/4その3)

2013/04/04(Thu)23:58

cbd61997.jpegf19b9551.jpeg93ecbe05.jpeg





温室を後にして再び動物園エリアへと戻りました。・°・。ツタの絡まったコビトカバの案内板のレリーフがとてもすてきな風合いでした。・°・。 バードホールではサービス精神満載か、あるいは自意識過剰気味な・・?インドクジャクのオスが盛んに羽を拡げては、歓声を上げる人々の反応を楽しんでいるかのようにも思えましたが、すれ違ったメスには素通りされておりました。。。*
41597b8c.jpegf14fa6df.jpeg103fc34d.jpeg





両生爬虫類館のトカゲたちのさまざまな表情には、どこかユーモラスを感じてとても癒されました。・°・。*
1a908f4d.jpeg53bfe129.jpegbf5bc756.jpeg





今回の訪問でいちばん楽しみにしておりました「世界のメダカ館」でしたが、十数年前に来た時からまた展示内容がリニューアルあるされていて、充実した内容を楽しませていただきました。・°・。まさに美しい生ける宝石でございました。・°・。*
6c8c86d3.jpeg85d94b13.jpeg閉園時間が迫る中、カンガルー舎に人だかりが出来ておりました。。飼育員さんがアカカンガルーの解説をしていて、餌でつりながら母親のお腹の袋に入っている赤ちゃんを見せてくださいました。・°・。♪  園内にある巨大な恐竜像は、戦争や巨大台風など幾多の災禍を乗り越えて来た、市民に愛されている歴史ある像であることを知りました。・°・。そんな彼らの頭のてっぺんは・・サギ君のお気に入りポイントのようでした。・°・。 東山動植物園はとにかく敷地が広大なため、とても一日では周り切れませんでしたが、また季節を変えてぜひ訪れたいと思いました。・°・。☆




___________________________________









 
PR

No.1171|未選択Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字