忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/07/08(Tue)14:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ふゆいぼらすと

2011/12/18(Sun)23:04

6eec11ba.jpeg2d9ad102.jpegb3512131.jpeg未明までかかって、さびカラーを試みておりましたが、仕上がりに不安が残る為、今回の出品は断念いたしました*写真は赤銅色タイプの下塗り塗料を施した状態です。ナメクジがなかなかいい味を出せそうだったのですが、やはり発色がうまく出てくれませんでした・・・まだこれからの研究が必要なようです。「さじ加減」とはよく言いますが、どうやら「サビ加減」が要のようです(笑)*  今朝も抜けるような快晴の空で、出掛けに玄関を出ると一筋の飛行機雲が気持ちよくラインを引いておりました* 連日の深夜作業で疲労感もたまり気味でしたが、あたたかいカフェラテと濃厚なチョコレートケーキをいただいてすっかり癒されました・・・*   
801e34e0.jpeg497ece5a.jpeg703e5001.jpeg今夏の「むし展」にお越しいただけなかった方々にも、ナメクジ作品にいろいろな反響をいただけたのも収穫でございました♪ 写真はバナナスラッグ(スラッグ=ナメクジ)をイメージした作品です。バナナの木(実際はバナナは草本)のイミテーションと並べて回転台の上でくるくると回っております◎ *本物のバナナスラッグはカリフォルニアに生息していて、色の感じなどがことなりますが、当地では大学のマスコットにされているそうです。 所変われば愛され方も(嫌われ方も?)ずいぶんと異なるのですね・・・*  クッキーの入れ物がクマの形でしたので、気がつくとクマの仔とマレーバクが興味を示し、いつの間にかそばにおりました。 今回は陶芸による古代生物シリーズもたくさん出品いたしました。レリーフがごつごつと過剰気味に付いておりますゆえ、あまり実用向きではございませんが、今後の展開に課題を残しつつ様々なご意見をいただけたのはよかったです*
最終日の今日は17時で閉展して、自宅まで二往復して全ての荷物を運び終え、無事に冬のイボヤギ展を終了することが出来ました。二往復した日にはたいてい三往復目をしている夢を見ます・・・(笑)

師走のお忙しい時期にもかかわらず、また連日の寒気の中を会場まで足を運んで下さったみなさまにこの場をお借りしまして、心より御礼申し上げます。

また、遠方の方やご多忙のためご来展いただけなかった皆さまからも、あたたかいご声援をたくさん頂戴いたしましたことを心より感謝いたしております・・・(>_<)

常日頃より、みなさまからのご支援・お心遣いがあってこその創作活動と肝に命じております。
今後ともご期待に添えますよう精進を重ねて参りたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

☆7日間本当にありがとうございました。

                                       アトリエ☆イボヤギ 木村大介




 
PR

No.690|未選択Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :