忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)01:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

むしなかまのはつかおあわせ。・°・。

2013/05/26(Sun)21:20

7c3687e5.jpege11f78a8.jpeg30bbe9e8.jpeg






本日は今年開催の「第六回・むし展」メンバーの初会合を行いました。「むし展・清水ボランティア協会」の清水さんが手作りのサンドイッチと手摘みしたカモミールティをふるまってくださいました。また「ななを」さんもおいしいおやきを作ってきてくださいました♪ お焼きの中には豆カレーが仕込んであって、もちっとした食感もたいへんおいしかったです(^-'*)。・°・。そんな和やかな雰囲気の中、今年の「むし展」の盛り立て方に関してなどアイデアを出し合いました。・°・。◎
a31ace5f.jpeg29a23702.jpeg0710eb38.jpeg会合の後、ニヒル牛&ニヒル牛2へ参りました。写真の「造花カマキリ」は、大阪からご参加の金田さんの新作です。ハナカマキリをランの小鉢にアレンジする辺り、しゃれの効いたステキなセンスを感じます♪ カマキリの造形もとても見事ですので、ぜひ実物もご覧いただきたいです・・! こけし屋カフェで一休みして、ケーキセットをいただきました。選んだのは「緑の王子」というピスタチオのグリーンがきれいで、柑橘も入った甘酸っぱいケーキでした。・°・。* 昭和7年に建てられた木造2階建ての井荻會館で開催されている「手しごと市」に初めて伺いました。趣きのある建物とイベントがよく似合っておりました。・°・。*
7a908fa8.jpegc562904d.jpegそして久しぶりに善福寺公園を散策いたしました。上池と下池の周囲をぐるりとめぐって、明るい日差しに照らされた新緑のまぶしさと、バン(クイナ科の野鳥)などの水鳥の姿にいやされました。・°・。*




_______________________________
 
PR

No.1225|未選択Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字