忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/16(Sun)15:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

やしろからしんかいへ。・°・。

2012/12/25(Tue)23:03

1475a2f6.jpeg3adef29d.jpeg6103d0d4.jpeg41f2031b.jpeg






泊まった宿は三嶋大社のすぐそばで、朝食後に境内を散策しました。とても広々とした敷地には緑が多くて落ち着いた雰囲気でした。湧水?の周りには鯉たちが群がり、鳩も灯篭や社の屋根でのんびりと日差しを浴びておりました。・°・。年末年始の準備が行われており、多くの人出でにぎわう様子が思い浮かびました。混雑の中で欄干に頭をぶつけて怪我をしないように括り付けられた座布団から、気配りと思いやりの心を感じました。・°・。
452ab17e.jpeg84fa4150.jpeg491ef6d5.jpeg






7379eec8.jpegb06e6d9e.jpegf62db68e.jpeg三島から沼津に移動して、沼津港でお昼を食べました。楽しみにしていた海の幸を堪能できました♪とくにおいしかったのが、生シラスと桜海老です◎ ジャンボサイズの海鮮かき揚げは、特許製法だけあって、大きい割りに油っこさがなくてさっくりとした食感が最後まで楽しめました。・°・。
86c92e3e.jpeg25be02f7.jpeg7743c0dd.jpeg漁港からは山頂が雲に隠れていたものの、富士山が大きく見えました。・°・。 そして今回の旅のメインであった「沼津港深海水族館・シーラカンス・ミュージアム」を訪れました。 深海の生物をメインテーマにした展示内容でしたが、工夫の感じられる見応えのある水族館でした。・°・。 スタッフが解説してくれたシーラカンスのお話はとても解りやすくて楽しめました◎シーラカンスは二体の剥製の他に、冷凍保存されたものが二体展示されており、いっそう迫力を感じました。・°・。
3b1744ef.jpeg30ba00d9.jpegdc541df4.jpeg





b06bd1a0.jpeg47f92388.jpeg0f3e455a.jpeg





静岡を後にして東京駅に着いたのは夜でした。楽しみにしていたプロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION 」の上映が中止となったことを知ったのは、帰途の東海道線の車内アナウンスからでした。。やむなく駅の近くのイルミネーションと復元された駅庁舎のライトアップを眺めて帰りました。月と木星が背景に輝いていたのが印象に残りました。・°・。☆
239a46f8.jpeg






_________________________________________________________________________________





 
PR

No.1068|未選択Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字