

マルバルコウソウの生えている空き地のそばの路上で大きなスズメガの幼虫を見かけました。先日も別の種類の幼虫を見たことを記しましたが、今度のもやはり負傷しておりました・・・しかしまだ動いておりましたので、そっとつまみ上げて草の生えている地面の方へ移動させました。・°・。あとで調べたところ、外見と食草の関係などからおそらくエビガラスズメの幼虫だったのかな。。?と思ひました* 地元近くの丘陵地を訪れたのですが、峠を越える頃にはすっかり暗くなってしまい、ヘッドランプをたよりに森の中を歩きました。・°・。LEDの青白いランプに照らされて、時折鮮やかな色が目に付きました。。それは落ち葉の間からひょっこりと顔を出したキノコたちでした。・°・。まだ出始めのタマゴタケだけはわたくしにも種類が判りました。・°・。虫に?大きな穴を開けられたキノコちょっとしラフレシアを連想させました。・°・。*しばらく歩いて無事に夜の森を抜け出して帰途に付きました。・°・。☆
_______________________________
PR