忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/24(Mon)11:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

なめくじぬりのきゅうじつ・・・

2012/08/12(Sun)23:35

84acfa76.jpeg687c9df8.jpeg7008bb66.jpeg






お気に入りの色合いのアサガオの花が今朝早く、うす茶色のオンブバッタ?にかじられておりました・・・緑の子はよく見かけますが、茶系のは今年初めて見かけました。バッタ君、その花のお味はいかがでしたか・・・?   さて、本日はワークショップ2日目だったのですが、参加者は居りませんでした。。。世間的にはお盆休みのせいかなぁ・・・などと推測してみましたが。・°・。☆ 「むし展」ブログを切り盛りされている有田さんの新作が入荷しました。今年の「むし展」デヴューのビートルトリオ(わたくしが勝手に呼んでます!)のポーズ違いですが、なんと本日中に完売してしまいました。。!写真は撮り損ねましたが、コガネムシの「コガネン」のお座りポーズが最高にキュートでございました。・°・。☆ぜひ「むし展」公式キャラクターにしたいトリオ君たちです♪♪  「むし展」の常連さまに大変人気の作家「あまのじゃくとへそまがり」さんの作品も早残り少なくなりました。。! セミの抜け殻の中には小物が収納できるようになっておりますが、小型のティッシュを入れても楽しいですね♪



___________________________________



 
PR

No.933|未選択Comment(0)Trackback

なめくじきょうしつはじまる!

2012/08/11(Sat)23:37

3eda6f78.jpeg28a4e774.jpege5d33362.jpeg11516aa2.jpeg






今日の東京地方は突然の雷雨も予想されておりましたが、幸い夕方に少しお湿り程度ですみました(少なくともわたくしの行動半径では・・・)。 本日は第五回「むし展」ワークショップの初日でございました。遠方からご参加いただいた方もいらして、みなさまお暑い中を本当にありがとうございました♪  素材のナメクジはSとSSサイズまたはエクストラチャージによってはラージサイズもチョイスできます(ただし、MとLサイズは在庫に限りがございます!)  自称“プロのスラッグペイントアドバイザー”として任に就かせて頂いたわたくしは、白い素材がみなさまの自由な発想でステキに染まっていく様を傍らから楽しませていただきました♪  c91af0b0.jpegb708f379.jpeg789f965d.jpeg




8459541c.jpegeac0b54d.jpeg 






明日の仕度を整えて帰宅すると、暗がりの中、アパートの門戸の脇に何かが?!へばり付いているのが見えました。。近づいてよく見るとそれは羽化の最中のセミでした!無事に朝まで過ごして飛び立てるよう祈りました。・°・。☆


_____________________________________


No.932|未選択Comment(0)Trackback

いろいろさなぎ

2012/08/10(Fri)23:51

77c68d86.jpegc5f2821e.jpeg2b45b6b5.jpeg






朝夕のオシロイバナの香りが大好きです。・°・ほのかに漂う上品な自然の甘い香りに、懐かしい夏の記憶の数々が鮮やかに蘇ります。・°・。☆ さなぎランプのMサイズに紙を貼って仕上げました。今回は黄色と橙色のタイプもアレンジしてみました。・°・。☆ ニヒル牛1の閉店間際にどうにか設置が間に合って、点灯させることができました・・・三色揃うとなかなか賑やかな雰囲気になりました。・°・。♪ 明日からのワークショップの荷物も今夜のうちに大方運んでおきました。・°・。☆


______________________________________


No.931|未選択Comment(0)Trackback

こじんたくむけさなぎさいず

2012/08/09(Thu)22:54

830515ab.jpeg3152e14d.jpeg8062c631.jpeg







アサガオの花がもう数えるのが大変なくらい、毎朝たくさんの花を次々に咲かせるようになりました。・°・。朝起きてカーテンを開けるのが本当に楽しみです♪  サナギランプの小型版に着手いたしました。最初に作ったものはとても大きいサイズのため、どちらかと言うと店舗あるいは邸宅向け…?!といった感じになってしまいましたが、今度のは一般家庭でも威圧感のない手頃サイズを想定しております◎ 一日ペンチを握っていると肩も凝り気味で血豆もいっぱい出来てしまうのですが、慣れてくると楽しくてついつい時間の経つのを忘れて夢中になっている自分に気付きます。・°・。 夜のスーパーで売れ残りのモヤシがいつも値引き処分になっているので、タン麺を買ってきて、一食に付き一袋を豚コマと一緒に炒めて、たっぷり載せていただきました◎ 大葉と紅しょうがも添えますと、夏バテ予防のボリュウムランチになりました◎  今日は長崎の原爆慰霊の日でしたが、今年もラジヲから流れてくる実際に体験した方々の貴重なお話に耳を傾けました。・°・。☆



_____________________________________


 

No.930|未選択Comment(0)Trackback

せみもうかうか

2012/08/08(Wed)22:55

fd369521.jpeg997ac48c.jpega21058f2.jpeg78a478e5.jpeg






裏庭に今年もカボチャが自然に生えてまいりました。・°・。おそらく生ゴミの中の種から?芽生えたものかと思われますが、そのたくましさに感銘を受けます。鮮やかな黄色い花も元気を感じます◎  アブラゼミの大きな鳴き声を耳にしたのであたりを見回すと、すぐ近くの樹にとまっておりました。。ふいに飛び立ってスプラッシされてもかわせるポジションから撮りました。・°・。  近所の図書館で児童向けに「夏の本」というラベルをつけた図書が書架に並べられておりました。写真の本はタイトルもステキですが、内容もたいへんよかったです。イラストの精緻さにはため息が出るほどで、とても分かりやすくてきれいでした。・°・。☆ こんな素晴らしい本をオトナがいつまでも独占していてはイケナイと思い、内容を確かめた後は早めに返却させていただきました。・°・。* コップの底で作った氷は急速冷却にたいへん活躍しておりますが、周りが溶けて突然浮き上がってくる瞬間には注意が必要です・・・油断していると鼻で噴水をレシーブする羽目になります。・°・。☆


______________________________________


 

No.929|未選択Comment(0)Trackback