忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/07/23(Wed)08:06

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

じゃがぬきかれー。・°・。*

2013/11/15(Fri)20:55


日増しに冬の到来が近いことを感じるこの頃の冷え込みですが、作業の困難になる本格的な冬が来る前にと、作品のストック作りに励んでおります。・°・。*  フェネックのメインカラーの作り置きが残り少なくなりましたので、しばらく振りに調色を行いました。・°・。以前作成した調色レシピには自筆で「フランスパンの皮のイメージで*濃くなり過ぎないように!」と記されております。・°・。◎  雑木林に続く歩道に白い羽が落ちておりました。・°・。木陰でよく休んでいるドバトたちのものでしょうか・・? 同じ場所ではカラスもよく見かけるのでもしや襲われたのでは。。と少し気になりました。・°・。* 忙しい時のカレーは自炊の時短になるので助かりますとなんどか書いて参りましたが、大好きなじゃがいもをたくさん入れると皮むきや芽取りに時間が掛かってしまうので、今回はニンジンとタマネギを多目に入れて手早くこさえた“じゃが抜きカレー”にいたしました。。お肉は手羽中と豚こま肉を入れました。・°・。多目のニンジンとタマネギのおかげで結構な甘さになりましたが、これはこれで中々いけるカレーとなりました。・°・。♪


_________________________________



PR

No.1399|未選択Comment(0)Trackback

たうりんちゃーじで。・°・。◎

2013/11/14(Thu)20:27

 
今朝はまた今季一番の冷え込みを更新したと天気予報士が申しておりました。・°・。たくさん着込んだ上に、フリースの一枚布を羽織って早朝から塗装作業に励みました。・°・。足元にはジャムの空き瓶を利用した湯たんぽで快適です。・°・。◎ 今宵の夕陽を眺めながら買い物に行き、ゲットしたのは牡蠣フライでした。・°・。衣を付けた状態のが値引き処分になっておりましたので、自宅で揚げて熱々のをいただきました。・°・。海の天然タウリンをたっぷりチャージして、今後の制作にも一層励めそうです。・°・。♪ ここのところお月様を毎晩眺められるので、日々の満ち欠けの変化が楽しめてうれしいです。・°・。◯


__________________________________



No.1398|未選択Comment(0)Trackback

さぶぞらいもむし。・°・。*

2013/11/13(Wed)20:04

  
今朝はまた一段と冷え込みましたが、雨戸を開けると。。物干し台の基礎に大きなイモムシが張り付いているのが目に飛び込んでまいりました。・°・。よく見るとそれはエビガラスズメの幼虫でした・・・こんなに寒い空の下でもまだ活動していることにしばし感動いたしました。。陽が高くなるに連れていくらか気温が上がるといつの間にか姿が見えなくなっておりました。・°・。無事に冬を越せるとよいなと思ひました。・°・。* 納期に間に合わせるため、今季初めての乾燥機を稼働させました。・°・。アトリエの室温は6度程でしたが、乾燥機の中はぐんぐん上がって36度台、湿度は30%まで下がって順調に乾燥が進み、大活躍いたしました。・°・。◎ 昨夜も忙しくて買い物に行けなかったので、今朝もシンプルなベジサンドにいたしました。・°・。でも元来、野菜好きなのでそれはそれでおいしくいただきました。・°・。♪

_________________________________




No.1397|未選択Comment(0)Trackback

まめなめあらいめんて。・°・。(@_@)

2013/11/12(Tue)20:03


今朝はパンにサンドする具材を切らしてしまったので、シンプルにキューカンバサンドにいたしました。・°・。オレンジ色の斑点はタバスコです。・°・。◎ 作業上ホコリや疲労加減によって洗眼を豆に行うようにしておりますが、そのための0.9%の生理食塩水を自家調合いたしております。・°・。おかげで毎日すっきりぱっちりと快適です。・°・。(@_@)  自転車置き場の足元では、ハキダメギクの花が咲き続けてております。・°・。 小さいけれどその繊細な造りがとても好きです◎ それにしても“掃き溜め ” (ゴミ捨て場の意味・・・) の菊とは ひどい命名ですね。。(*´ー`) 。・°・。*


__________________________________




No.1396|未選択Comment(0)Trackback

こがらしはじめ。・°・。*

2013/11/11(Mon)21:46

 
今日は空気の一段と冷たく感じた日でしたが、あとで木枯らし1号が吹いたとラヂヲのニュースで知りました。・°・。*路肩に吹き寄せられた木々の葉がかさこそと乾いた音をたてておりました。・°・。* 新方式を採用してから、レリーフ作品のヤスリ掛け作業の能率がUPして、疲労度もだいぶ軽減されました。・°・。◎ 研磨剤を洗い流してザルに盛った瞬間の達成感はひとしおです。・°・。* 夜のジョギングに表に出ますと、東の空に半月より少し膨らんだ月が明るく輝いておりました。・°・。日中に降った雨と強い風のおかげか空気が澄んでいて、昇り始めた冬の大六角形もきれいに見えておりました。・°・。☆


________________________________





No.1395|未選択Comment(0)Trackback