忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/15(Sat)21:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

しかのかんさつへ。・°・。

2013/01/28(Mon)23:38

f5aadcd9.jpegb00e023e.jpeg25768dd3.jpeg





昨夜は今月最後の納品を郵便局から発送して、旅支度をあわてて整え出掛けました。・°・。夜行バスの行き先は奈良です* 深夜に休憩で停車した土山サービスエリアでは、雪が舞っていてうっすらと積もっておりました。。フードをかぶって暖房の効いた建物に駆け込みました。・°・。自宅で急いでこさえた鮭のおにぎりとみかんと緑茶で気力を取り戻して、再び忍耐の要する座席へと戻りました。・°・。*  奈良駅には定刻よりも少し早目に到着して、駅前のカフェで落ち着いてから奈良公園へ歩き出しました。 今回の旅の目的のひとつ「鹿の観察」の結果解ったことは・・1.鹿はシカ煎餅が好きである。2.奈良公園の鹿はきちんと横断歩道を渡る・・ということです。・°・。* 
9c064799.jpeg00c20f88.jpeg30914cc1.jpeg現地で合流した友人が小鹿に指を触れて戯れておりますと、その背後で少し心配そうに見守る母鹿?と思われる視線にあたたかいものを感じました。・°・。  たくさん歩き回ってペコ腹になったところで柿の葉寿司をいただきました。鮭としめ鯖もよかったですが、鯛がとくにおいしかったです。・°・。◎ 想えば奈良を訪れるのは中学生の修学旅行以来でした。・°・。市街地はだいぶ変化していることと思いますが、落ち着いた古都のたたずまいは昔のままでした。・°・。*



_______________________________________________________________________




 
PR

No.1103|未選択Comment(0)Trackback

あついこおり。・°・。*

2013/01/27(Sun)19:36

98581696.jpeg27bd59ec.jpeg6c7b4597.jpeg






今朝も雨戸を開けに“冷凍庫の扉を開けて”表に出ますと。。「製氷バケツ」にはいつにも益して分厚い氷が張っておりました。・°・。*今回の冬将軍の影響力は半端ないようです。・°・。* ブローチの表側を塗り終えたら、再び裏面の再塗装を施します。表側の色が裏側に回ってしまったのを直すためです。どうぶつの形によっては表側に黒い裏塗装が掛かってしまうので、マスキングテープで養生します。使い捨てが基本のマスキングテープですが、もったいないので粘着力が残っているうちは再使用を心掛けております◎ お客様からご依頼をいただいたホッキョクグマのカスタマイズを施しました。雪の結晶をイメージしたデザインをとのご要望で、胸のところにはラインストーンを、腰の辺りにはラメラメ調ホイル用紙をクラフトパンチでカットした、雪の結晶を配置いたしました。・°・。*

___________________________________________________________



 

No.1102|未選択Comment(0)Trackback

にちぼつこうたい。・°・。○

2013/01/26(Sat)23:51

448f8e2d.jpegdb9e03e0.jpeg15d50d5b.jpeg7016d123.jpeg






ブローチ作品の色数ではシンプルなオカピですが、その模様の細かさからなかなかに時間と労力を要するアイテムでございます。・°・。しかし手の掛かる子ほどかわいい。。と言われるがごとくその完成の喜びはひとしおです。・°・。◎  大粒のやよいひめと桜餅、ミルクシュガードーナッツを食後にいただいて、細かい作業の連続で疲弊した心身をいたわりました。・°・。 今宵は西の空に雲があって富士山は望めませんでしたが、夕日に照らされた雲が美しく輝いて見えました。・°・。そして東の低空からは遅番担当の ほぼ満月さんが出勤されました。・°・。それにしても今夜の冷え込みは昨日以上に厳しくなりそうです。・°・。*

_____________________________________________________________________



No.1101|未選択Comment(0)Trackback

すっきりふじやまてんぼう。・°・。

2013/01/25(Fri)23:05

7891fcad.jpeg016e07ee.jpegbb5a3baf.jpeg






ブローチ・ラインナップの中で一番色数の多いエボシカメレオンですが、一色ずつ塗り重ねてゆく度に完成に近づく達成感がより感じられます。・°・。 この間の高圧電線鉄塔の撤去がなされてから、富士山の眺望がずい分とすっきりいたしました◎ 今宵も山頂付近から雪煙のような影が流れているのが見えました。・°・。 明るい月に照らされて緑地公園の大木のシルエットが、まるで絵本の挿絵のように美しく映えておりました。・°・。☆

______________________________________________________________



 

No.1100|未選択Comment(0)Trackback

はかどりはだんどりしだい。・°・。

2013/01/24(Thu)22:17

533fe8d1.jpeg90f71833.jpega60de5d5.jpeg






今日も朝からブローチの塗装に励みました。各アイテムの使用色によって、一番効率のよい段取りを考えながら進めて参ります。・°・。◎ ツチブタは耳の中を先に塗装しましが、この段階だとまるでウサギさんみたいです。・°・。 *昨夜も雪の予報は当たらず、朝まで雨のままでした。・°・。次第に空は明るくなってゆき、青い空に白い雲が浮かぶさまがとても気持ちよく、寒さも比較的おだやかに感じた一日でした。・°・。

______________________________________________________________________




No.1099|未選択Comment(0)Trackback