忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/16(Sun)11:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

やしろからしんかいへ。・°・。

2012/12/25(Tue)23:03

1475a2f6.jpeg3adef29d.jpeg6103d0d4.jpeg41f2031b.jpeg






泊まった宿は三嶋大社のすぐそばで、朝食後に境内を散策しました。とても広々とした敷地には緑が多くて落ち着いた雰囲気でした。湧水?の周りには鯉たちが群がり、鳩も灯篭や社の屋根でのんびりと日差しを浴びておりました。・°・。年末年始の準備が行われており、多くの人出でにぎわう様子が思い浮かびました。混雑の中で欄干に頭をぶつけて怪我をしないように括り付けられた座布団から、気配りと思いやりの心を感じました。・°・。
452ab17e.jpeg84fa4150.jpeg491ef6d5.jpeg






7379eec8.jpegb06e6d9e.jpegf62db68e.jpeg三島から沼津に移動して、沼津港でお昼を食べました。楽しみにしていた海の幸を堪能できました♪とくにおいしかったのが、生シラスと桜海老です◎ ジャンボサイズの海鮮かき揚げは、特許製法だけあって、大きい割りに油っこさがなくてさっくりとした食感が最後まで楽しめました。・°・。
86c92e3e.jpeg25be02f7.jpeg7743c0dd.jpeg漁港からは山頂が雲に隠れていたものの、富士山が大きく見えました。・°・。 そして今回の旅のメインであった「沼津港深海水族館・シーラカンス・ミュージアム」を訪れました。 深海の生物をメインテーマにした展示内容でしたが、工夫の感じられる見応えのある水族館でした。・°・。 スタッフが解説してくれたシーラカンスのお話はとても解りやすくて楽しめました◎シーラカンスは二体の剥製の他に、冷凍保存されたものが二体展示されており、いっそう迫力を感じました。・°・。
3b1744ef.jpeg30ba00d9.jpegdc541df4.jpeg





b06bd1a0.jpeg47f92388.jpeg0f3e455a.jpeg





静岡を後にして東京駅に着いたのは夜でした。楽しみにしていたプロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION 」の上映が中止となったことを知ったのは、帰途の東海道線の車内アナウンスからでした。。やむなく駅の近くのイルミネーションと復元された駅庁舎のライトアップを眺めて帰りました。月と木星が背景に輝いていたのが印象に残りました。・°・。☆
239a46f8.jpeg






_________________________________________________________________________________





 
PR

No.1068|未選択Comment(0)Trackback

しずおかまいり。・°・。

2012/12/24(Mon)23:43

f8efb174.jpeg93faaa42.jpeg80420366.jpeg






関西の友人と中間地点の浜松で落ち合う約束をしました。お互い行程には、JRの青春18きっぷを使ってローカル線を乗り継いで向かいました。・°・。待ち合わせポイントに向かう道中「わたるな」の標識をたいへんよく見かけました・・地下歩道が多いので思わず横断したくなる気持ちがなんとなく理解できました*浜松城のそばにある図書館で無事に再会を果たして、お城を訪ねて天守閣からの眺望を楽しみました♪ ・・・しかし今日の風はものすごく冷たくて凍えてしまいそうでした。・°・。* 駅前では地球をモチーフにしたイルミネーションがとてもきれいで、描かれているさまざまな生き物たちがまたステキでございました。・°・。◎
b25a7423.jpeg17201721.jpega7cd4707.jpegcbd4bf64.jpeg






浜松餃子で夕飯をとってから、明日の目的地の近くである三島の宿に着きました。たっぷりクリームの手作りのケーキにデコペンと雪だるまの飴細工で遊んでからおいしくいただきました◎ 
75e97473.jpegプレゼント交換の包みを解きますと、あたたかそうなネックウォーマーと厚手のソックスが現れました。・°・。これからの厳しい寒さも乗り切れそうです。・°・。*






_______________________________________________________________________________



No.1067|未選択Comment(1)Trackback

ぜんかいのきざし。・°・。

2012/12/23(Sun)23:10

9bfe4f6e.jpeg5ebf251c.jpeg12218742.jpeg






徐々に食欲も快復してきて、ようやく全快の兆しが見えてまいりました。・°・。少しでも暖を得ようと心掛けまして、押入れにしまってあったキリン柄フリース生地をひざ掛け活用することにいたしました。柄だけでもアフリカのサバンナを連想させてくれるので、自然と気持ちも熱帯に馳せて元気になりさうです。・°・。 アジアゾウブローチを手掛けておりますと、以前タイ北部で体験したエレファントライドの情景が想ひ出されます。。こちらも同じように真冬の厳寒をしばし忘れさせてくれるすてきなきっかけとなっております。・°・。 今夜は白菜の味噌汁で身も心も温まりました。・°・。*

____________________________________________________________________________________



 

No.1066|未選択Comment(0)Trackback

いんふるだうん。・°・。

2012/12/22(Sat)23:00

b6e77812.jpeg06dd9367.jpeg659e99c8.jpeg





一昨日の晩に、胃が苦しくなって一度リバースしました・・・その後、熱は続いたものの吐き気や下痢はなかったので恐れていたノロウィルスではないようでした。。いったんは治った様な気がして作業に戻ったものの、その後もなかなか熱が下がらず、関節の痛みも続いたのでどうやらインフルエンザに罹ったようだと感じました。。食欲もすっかりなくなって固形物は身体が一切受け付けないので、やむなく果汁や飲むヨーグルトなどを摂り続けました。・°・。夕方になってようやくバナナとゆで卵は食べられるようになり、快復の兆しが見えてまいりました。バナナがこんなにおいしく感じたのは初めてです。・°・。◎ ミーアキャットは背中のシマシマも入って、だいぶらしさが出てまいりました♪ モウドクフキヤガエルは新バージョンとして「ミントカラー」(飼育下での改良品種)タイプを制作中です。・°・。☆

__________________________________________________________________________________



 

No.1065|未選択Comment(1)Trackback

はしっこずき。・°・。

2012/12/21(Fri)23:45

354d6ae0.jpega0ae161e.jpeg5b183a62.jpeg






ホームベーカリーで焼きたてのパンの端っこに、マーガリンとブルーベリージャムを塗って食べるのが好きです◎パンの耳にあたる部分の歯応えがたっぷり味わえるのがいいです♪ ミーアキャットたちの目と鼻が入るとそれぞれの個性がはっきりして参ります。・°・。並んでいると、独りのアトリエでもなんだかにぎやかに感じられて楽しい気分になります。・°・。♪  お昼はトマト煮缶にアサリボンゴレのレトルトを合わせてトマトボンゴレにしていただいております。タバスコを少し多目に効かせると冷えた身体も温まります。・°・。*


__________________________________________________________________________________



 

No.1064|未選択Comment(0)Trackback