忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/17(Mon)15:28

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

まめにまめにて。・°・。

2012/10/31(Wed)23:25

9d1fe266.jpegfd96f6a3.jpeg4453576c.jpeg





リンゴがおいしい季節になって参りました。・°・。不揃いのジョナゴールドの詰め合わせが、若干の穴あきの為さらに半値になっておりすかさずゲット。。◎ 皮をよく洗ってこうして並べてみると、大小色形も様々な個性がかえってステキです。・°・。◎  コラボ作品の仕上げを施し、今宵無事に発送いたしました。・°・。きっと嫁ぎ先で素敵にアレンジされることでしょう♪   大豆のドライパック缶も期限切れしていたので、挽き肉と玉ねぎといっしょにトマト煮にいたしました。あつあつおまめでほっこりあたたまる一品になりました。・°・。☆


___________________________________________________


 
PR

No.1013|未選択Comment(0)Trackback

おしいれはいかしよう*

2012/10/30(Tue)22:18

5886f9a9.jpeg6352bf13.jpeg1476249f.jpeg






郵便局に荷物を発送に行った帰り道、オオケタデの鮮やかなピンクの穂が風に揺れておりました。・°・。タデの仲間ですが、とても背が高くて迫力があります。。昔の子供たちは小さなタデの穂を摘んで、おままごとの赤飯に見立てて遊んだというお話を聴いたことがありますが、このサイズの穂でしたらすぐに特盛りにできそうです。・°・。*  しばらくバタバタしていて手を付けられず混沌としていたアトリエの整理整頓を敢行いたしました・・・まずは永らく手を付けられなかった押入れ内の荷物をいったん外に出して、きちんと分別して入れ直しました。。無駄な空間を残して適当に箱詰めされていた中身をちゃんと仕分け・統合するだけで、ダンボールの数が減って空き箱が三個もたためました・・・* おかげでアトリエスペースが広く快適になって、心身ともにスッキリしたよい気分で作業に取り組めそうです。・°・。♪  今夜は「つぼ鯛の西京漬け」をゲットしました。焼き上がった後、少し焦げて香ばしい色になった「たれ」も、残らずご飯に載せてたいへんおいしくいただきました。・°・。☆


_______________________________________________________


 

No.1012|未選択Comment(0)Trackback

つぼみぽつぽつ。・°・。

2012/10/29(Mon)23:59

3a7d0f29.jpege8f3e2d7.jpega90aa3c3.jpeg






昨夜の大荒れの雨風がうそのように、今朝未明はすっきりと澄んだ濃紺の空に、明けの明星と木星が眩しいくらいに輝いておりました☆。・°・。☆  アパートの敷地に生えている秋菊たちのつぼみはだいぶ膨らんできて、少し色も差してまいりました。・°・。*いよいよ秋も深まってきたなぁとあらためて感じました。。  他の作家さんとのコラボ作品向けに、帯留め仕様のレリーフ作品のヤスリ掛けを行いました。・°・。*とてもステキなセンスをお持ちの人気の作家さんで、今回はどんな風にアレンジしてくださるのかとても楽しみです♪  ヒジキのドライパック缶をいただいたまま使っていなかったので、ニンジンと油揚げと炒めて、醤油とみりんで味付けしていただきました。・°・。今夜の月はいつになく真っ白く輝いて見えました。・°・。○


___________________________________________________________


 

No.1011|未選択Comment(0)Trackback

ちょいぎりさいくる◎

2012/10/28(Sun)22:11

27eace19.jpeg048dc36d.jpeg68433702.jpeg






毎朝ドリップしているコーヒーですが、たまたま安くゲットしたペーパーフィルターのサイズが一人分には大きすぎる時には(2~3杯サイズの方が安いときなどもあるので…)、適当なサイズにカットして使っております。。ほんのわずかではありますが、不要な部分をリサイクル紙回収に出せばいくらかでもエコに貢献できそうです。・°・。◎  今朝はまだ少し微熱を感じたので、フリースを重ね着して首元には手拭いを巻いて保温と養生に努めました。。それからビタミンCの豊富な種なし平柿をまた一袋ゲットして、毎食後にいただいております◎  カリフラワーを久しく食べておりませんでしたが、先日珍しく半値引きで手に入りました。・°・。温野菜の大好きなわたくしですが、ゆでたてにマヨネーズをつけておいしくいただきました♪


____________________________


 

No.1010|未選択Comment(0)Trackback

やこうびんひたはしる。・°・。

2012/10/27(Sat)23:38

7103e750.jpegfc096cf9.jpeg95597708.jpeg





楽しかったしばらく振りの大阪訪問も昨夜でお別れを告げて、夜行バスで帰途につきました。・°・。☆ 安いチケットを選んだため、脚を伸ばし切ることができずなかなか寝付けませんでしたが、途中二ヶ所のサービスエリアでの休憩時間に軽い運動をして乗り切りました。・°・。早朝の新宿駅を降りると薄日が差しておりましたが少し肌寒く感じました*  拙宅に戻ると小庭のホトトギスがいちだんとにぎやかに咲き乱れておりました♪ ひと花ずつはほんの淡い香りですが、たくさん咲き出すと甘い香りに気付かされます。・°・。*  葉付きのカブで味噌汁をこさえました。帰路の車内で少し風邪をもらってしまったようでしたので、カブの葉に含まれるビタミンCをたっぷりとって、熱々の味噌汁でよく暖まりました。・°・。◎



_______________________________________________


 

No.1009|未選択Comment(0)Trackback