忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/17(Mon)19:47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

はっとりたーん。・°・。

2012/10/21(Sun)23:12

5dae7392.jpeg57585d8f.jpegb7cd13d7.jpeg





 
昨日の外出時に帽子を落としてしまいました・・・おそらく電車を乗り換えた駅で落とした可能性が高そうだとにらんで、あきらめ半分でホームの外れにある遺失物室の戸を開きました。。ところが長年愛用していたその帽子は、親切な方のおかげでちゃんと届けられていたのでした・・(´_`。)!!値段にしたらたいしたものではありませんが、わたくしにとってそれは本当にうれしいリターンでございました・・・拾って届けてくださった方にこの場をお借りしてお礼を述べさせていただきます。・°・。本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )/ わが帽子には今までの働きへの感謝もこめて、今朝きれいに洗濯をいたしました。・°・。* レリーフ作品のバリ取りをひたすら繰り返しておりますが、気候がさわやかなのでとてもはかどって助かります◎  昨日のアケビの皮とニラ、ピーマン、豚こま肉をいっしょに炒めていただきました。アケビの皮の食感は冬瓜のようで、ほろ苦さは少しゴーヤーに近い感じがしました。味噌で味付けしたのですがよく合っていておいしかったです。  



______________________________      



 
PR

No.1003|未選択Comment(0)Trackback

あきのむしのあつまり

2012/10/20(Sat)23:17

f143b1d8.jpeg5a1b88a2.jpege773707e.jpeg






昨夜はしっかり栄養を摂って、充分な睡眠のおかげで今朝には風邪の症状はすっかりなくなりました◎ 本日は秋晴れのさわやかな空の下、西荻窪で「むし展」の集いを開催しました。今回は秋の味覚をつまみにゆっくりお茶を飲みながら、来年の夏に開催予定の第六回「むし展」に向けての抱負や、それぞれの新しいアイディアなどを出し合いました。・°・。 「むし展」ボランティア協会の清水さんが差し入れてくださった梨や柿やリンゴ、そして「あまのじゃくとへそまがり」さんからは大きなアケビをいただきました。外皮の紫がなんともいえない美しさでした。・°・。中身をみんなでいただいて、皮の方はあとで自宅で炒め物にしていただくために持ち帰りました。添付の解説紙にはさまざまな調理法が紹介されておりました。 閉会後に寄ったニヒル牛2では、作家さん手作りのハロウィンクッキーを買って帰りました。以前ご紹介させていただいた桜クッキーと同じ作家さんですが、今回もすてきなアレンジでした。ドクロのクッキーは目玉のところのラムネがコロコロと動眼のように動くところが楽しかったです。・°・。 わたくしは4タイプ入りのを一袋いただきました♪


_______________________________




 

No.1002|未選択Comment(0)Trackback

ほーむでおむすび

2012/10/19(Fri)22:10

e665e06e.jpegbf8fce53.jpeg113b0feb.jpeg






今日はしばらく振りの外回り?の日でした。経費節減もかねて、おにぎりとお茶を携行しました。今日のおにぎりは、ゆかりご飯で中の具はおかかにしました◎ 納品のあと上野の長距離路線の割と静かな駅のホームでいただきました。・°・。方々で買出しを済ませて、阿佐ヶ谷で開催中の友永たろさんの個展「化石水族館 カンブリア紀~白亜紀を生きた魚たち」展を観に参りました。
a61e71ae.jpeg5da2110a.jpegb87ed679.jpeg






今回はじめて古代の魚たちを手掛けられたとのことでしたが、化石でしか知ることの出来なかった魅力的な魚たちを、たろさんのステナなタッチととても美しい色彩で現代によみがえらせておりました。・°・。また、たろさんファンのお客様が手作りされた、アンモナイトクッキーもおすそわけいただきましたが、しっとりした食感で大変おいしかったです◎ 会期は10月16日(火曜日)~21日(日曜日) 11:00~19:00 最終日は17:00迄、期間中無休です。詳細は会場の公式サイト→http://homepage3.nifty.com/oppo/   をご覧ください♪     お土産に たろさんがデザインされたりんごジュース「水族缶」をいただいちゃいました( ´ ▽ ` )/
33454ae3.jpeg今日はたくさん歩き回りましたが、帰宅時に眺めた細い月がとてもきれいでしばし見惚れてしまいました。・°・。☆  都心では電車内で鼻をすする音がこだましておりましたが、どうやらわたくしも罹患してしまったようです。・°・。(´_`) 今夜は早生みかんをたくさん食べて早目に就寝することにいたしました。・°・。* みなさまもどうぞお気をつけてお過ごしください。・°・。





_________________________________________________________






 

No.1001|未選択Comment(0)Trackback

かおるれいん。・°・。

2012/10/18(Thu)23:00

9594d094.jpeg7b773d75.jpege33603f1.jpeg






満開に開いたキンモクセイが、しっとりと雨に濡れてその香りをしとやかに漂わせておりました。・°・。うちのすぐそばにキンモクセイはないのですが、それでもはっきりそれと分かる甘い香りが入ってくるのがうれしいです。・°・。* 雨の日にカエル作品の仕上げが重なることが、なんとなく多い気がいたします。・°・。♪ オキナワアオガエルのチーク(正確には鼓膜です!)を塗って完成です◎ 今夜は売れ残りの一本釣りかつおのたたきをゲットして、炊き立てのあつあつご飯でいただきました。・°・。☆  


__________________________________________________



No.1000|未選択Comment(0)Trackback

かじりいもほくほく◎

2012/10/17(Wed)21:36

05fb3f17.jpeg771b7d70.jpegd2f2105e.jpeg






まだまだがんばっている桔梗咲きのアサガオですが、朝晩の寒さのせいなのか・・?この頃ではだいぶ小振りになって咲き続けております。・°・。並んで開くことも多いのですが、そんな姿がリンドウのようにも見えます*  気候の快適なうちに、少しでも作品のストックを増やしておこうと思い、日々制作に励んでおります。特に手間暇のかかるアイテムは優先的に手掛けるように心掛けております。・°・。 ゆでたサツマイモをほぼ毎日切らさずにいただいております。この頃結構手頃なプライスで手に入るので助かります◎ ご飯の支度をする前にひと口ふた口かじっておくと、空腹を紛らしてくれるので落ち着いて取り掛かれます。この間こさえたカレーに使うには少し多すぎて、ひとつだけ半端に残っていたジャガイモもいっしょにゆでました♪ こちらはシンプルに塩をまぶしてホクホクといただきました。・°・。☆



________________________________



 

No.999|未選択Comment(0)Trackback