忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/14(Fri)00:18

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ほんばもかたばみ。・°・。∴

2013/05/29(Wed)21:55

df8efd47.jpeg7853bd27.jpeg812a397d.jpeg





あわてて仕込んだホームベーカリーの手順を間違えて、いつもレーズンを投入するタイミングを逃してしまったため、よく混ざらないまま焼き上がりました。・°・。釜のふたを開けましたら・・ひょっこりこちらを見つめるつぶらな黒目が覗いておりました。・°・。( _ ●)  朝顔の蒔き床に自然に生えてきたカタバミの芽が本葉を出しました。。ちいさくてもちゃんとカタバミ三つ葉がとてもかわいらしく見えました。・°・。  今年もギャラリーカドッコの第三回 西荻物産展向けのピンクゾウを制作しております。・°・。桃色に染まるに連れて、いつものアジアゾウとはだいぶ趣きの異なる姿に見えてまいります。・°・。*

________________________________________


 
PR

No.1228|未選択Comment(0)Trackback

れもんぴーすふろっぐ。・°・。

2013/05/28(Tue)21:04

caab23ee.jpegbc2d33df.jpeg9adf02e3.jpeg





ムシトリナデシコのビビッドな濃いピンク色の花が好きなのですが、見かけるのはいつもアスファルトやコンクリートの狭い透き間からたくましく生えているお姿です。・°・。*そんな健気な感じがまたステキです。・°・。* アオアシマンテラの制作を急ぎました。・°・。型抜きから~バリ取り~ヤスリ掛け~洗浄と一気にこなして(初回制作分なので数を少なめに設定しているためそれが可能・・)そして塗装に入りました。。背面の鮮やかなレモンイエローを施しますと・・・カクテルに添えるカットレモンのようです。・°・。◎  市販のチョコマーブルデニッシュに、板チョコをワンピースずつ載せてトーストしました。・°・。程よくとろけてまだ形を保っていたチョコレートは。。スプーンで軽~く伸ばせました。・°・。■

_____________________________________




 

No.1227|未選択Comment(0)Trackback

うみものすーべにあ。・°・。☆

2013/05/27(Mon)21:41

f617ead8.jpegfb3047b6.jpegf658b81c.jpeg 






道端で今年も可憐なキキョウソウの花を見かけました。・°・。小ぶりながらもきれいな紫色と整った星型がステキです。・°・。☆  沖縄へ旅した友人から、沖縄美ら海水族館のお土産をいただきました。・°・。包みを開けますと・・ジンベイザメモチーフのスプーン&フォークと、海の生き物型のクリップでした♪ ジンベイザメのスプーンは、口に入れたときに丸みを帯びたヒレがくちびるに少し掛かるのがなんだか心地よいです(^-'*)♪ 。・°・。 アオアシマンテラの原型がようやく完成いたしました。。コーティング液を塗布していよいよ型取りに入ります。・°・。☆


________________________________________


 

No.1226|未選択Comment(0)Trackback

むしなかまのはつかおあわせ。・°・。

2013/05/26(Sun)21:20

7c3687e5.jpege11f78a8.jpeg30bbe9e8.jpeg






本日は今年開催の「第六回・むし展」メンバーの初会合を行いました。「むし展・清水ボランティア協会」の清水さんが手作りのサンドイッチと手摘みしたカモミールティをふるまってくださいました。また「ななを」さんもおいしいおやきを作ってきてくださいました♪ お焼きの中には豆カレーが仕込んであって、もちっとした食感もたいへんおいしかったです(^-'*)。・°・。そんな和やかな雰囲気の中、今年の「むし展」の盛り立て方に関してなどアイデアを出し合いました。・°・。◎
a31ace5f.jpeg29a23702.jpeg0710eb38.jpeg会合の後、ニヒル牛&ニヒル牛2へ参りました。写真の「造花カマキリ」は、大阪からご参加の金田さんの新作です。ハナカマキリをランの小鉢にアレンジする辺り、しゃれの効いたステキなセンスを感じます♪ カマキリの造形もとても見事ですので、ぜひ実物もご覧いただきたいです・・! こけし屋カフェで一休みして、ケーキセットをいただきました。選んだのは「緑の王子」というピスタチオのグリーンがきれいで、柑橘も入った甘酸っぱいケーキでした。・°・。* 昭和7年に建てられた木造2階建ての井荻會館で開催されている「手しごと市」に初めて伺いました。趣きのある建物とイベントがよく似合っておりました。・°・。*
7a908fa8.jpegc562904d.jpegそして久しぶりに善福寺公園を散策いたしました。上池と下池の周囲をぐるりとめぐって、明るい日差しに照らされた新緑のまぶしさと、バン(クイナ科の野鳥)などの水鳥の姿にいやされました。・°・。*




_______________________________
 

No.1225|未選択Comment(0)Trackback

ぞくぞくぶろっさむず。・°・。*

2013/05/25(Sat)18:17

82553d6d.jpegabbbd72e.jpeg90668288.jpeg95425a59.jpeg






大家さんの育てているスカシユリが咲き出しました。・°・。自宅前の緑地公園のアジサイも青い空の色を吸い込み始めました。・°・。入梅も近いようです。・°・。近所の坂道のフェンスにはクサフジの花が満開でとてもきれいです。・°・。* アジアゾウの新作にも着手いたしました。だいぶ昔に動物園で撮影した写真をモチーフにしております。・°・。○(・&・)○
eb26e321.jpegまた新じゃがをごろごろ入れたカレーをこさえました。今回も皮をゴシゴシとよく洗って薄皮のまま使いました。・°・。カレーのルウは「燻製カレー」というのを使ってみましたが、芳しい香りがたまりませんでした。・°・。☆



_______________________________


 

No.1224|未選択Comment(0)Trackback