忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/09/11(Thu)19:16

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

なにわのずーさいほう。・°・。

2012/10/26(Fri)23:52

d6fbd42f.jpeg8cc25140.jpeg2c8f75db.jpegadc3eb75.jpeg







今日もよい行楽日和となりました。日が当たるところでは汗ばむくらいでした。・°・。 ひさしぶりに天王寺動物園を訪れました。以前来たときよりもずいぶんと緑がふえているように感じました。また、歩道もアスファルトの平坦な舗装ではなく、少し起伏のある砂利や土のような自然な感触にされているのもワイルドな雰囲気でよかったです。・°・。 エントランス近くの植え込みでは巨大なスカラベさんが木陰でくつろいでおられました。・°・。◎ 木漏れ日の差し込む屋内施設でヒョウがまどろむ姿に癒されました。・°・。他のネコ科のケージではキンモクセイが花盛りでした。・°・。*
わたくしは各地のZOOなどで、ちょっと面白い?ピクトグラム(視覚記号)を見つけるのがささやかな楽しみとなっております♪ たとえば・・「ウツボにエサをやらないでください」・・?!だったり。。柵を乗り越える姿が「カンフー禁止」に見えちゃったりします。・°・。*                                                    
3afb0335.jpeg2da349ec.jpege661240d.jpeg433413bc.jpeg






園内の各所に等身大の動物たちのブロンズ像が置かれておりました。それぞれの像には民間のスポンサーが付いているようで、地元で多くの方に支えられているZOOであることを感じました。・°・。 閉園間近の園内から、通天閣がパンパスグラスの穂の間から垣間見えました。・°・。天王寺駅の古びたアーケード街では昔ながらのたたずまいの乾物屋や駄菓子屋さん、飲み屋の並びの共同トイレの看板などがすてきでした*
地下鉄に乗って心斎橋まで移動しました。ガイドブックで紹介され気になっていた「デラせん」をアメ村で買ってみましたが、写真で見るよりもずい分と大きくて食べ応えがございました♪
c640dca5.jpeg4fd16016.jpeg50dd195f.jpeg






今回の訪問にあわせて、友人が食べ歩きをより楽しめるようにとセッティングしてくれたのが、アメリカ村と堀江地区の飲食店などをお試しで体験できるチケットつきのガイドブックでした♪ 各店舗で600円で提供できるメニュウ(飲食以外のお店もある)が用意されていて、128件の協賛店の中から選べるという企画でした。事前にあれこれと相談するのも楽しかったです♪ 一軒目は「焼きチーズカレー骨付きポークウィンナー入り&生ビール」を、二軒目は「生春巻き&揚げ春巻き、フォーガー(米麺)&南国タピオカジュース」をいただきました。もう二軒巡る予定でしたがさすがにお腹が一杯になってきたので、ダイニングで本日の手作りケーキ&珈琲をいただくことにしました。ふわふわのシフォンケーキは結構なサイズで、今回の大阪観光を締めくくるのにふさわしく大変おいしくいただけました♪
                                                                                         

______________________________________________________




 
PR

No.1008|未選択Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字