忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/25(Tue)03:42

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

こにわのえれふぁんて

2012/05/19(Sat)22:55

37e423e2.jpeg1caf23db.jpegcc9e17aa.jpeg0a803800.jpeg






アヤメの花は、様々なアヤメ科の花の中でもどことなく上品な雰囲気が好きです* 洗濯物を干しておりますと、ステンレスの物干し台の柱をちいさな丸っこい虫が這っているのを見つけました。。お尻がまん丸なのがとってもキュートです◎ 調べてみたらスグリゾウムシだと分かりました。ゾウムシに詳しい知人に尋ねましたところ、メスばかりの単為生殖で、オスは非常に稀なのだそうです。・°・。  大家さんが育てているブラックベリーの花が裏庭で慎ましやかに花開いております* 花はきれいですが棘がときどき引っかかるのが痛いです。・°・。*  春キャベツはサラダにしていただいておりますが、独特の甘みとやわらかさがおいしいです◎




____________________________________




 
PR

No.848|未選択Comment(0)Trackback

むしえのしたがき

2012/05/18(Fri)22:45

1d080e12.jpeg4805755b.jpeg702e63bc.jpeg





昨夜の激しい雷雨で夜中に目を覚ましましたが、心配していた種まきしたてのプランターは無事でした。・°・。いつもの緑地公園で見慣れない青い花が咲いておりましたので、あとでネット検索してみたらネモフィラという北米原産の植物だと知りました。和名のルリカラクサ(瑠璃唐草)というのもすてきでした◎  「むし展5」のDM&フライヤー向けの虫イラストを描き始めました。ふだんほとんど絵を描いていないので、感覚を取り戻すのが大変でした。・°・。 久しぶりに餃子を手作りいたしました。今回は春キャベツもたっぷり入れていただきました。・°・。




____________________________________



 

No.847|未選択Comment(0)Trackback

あさのしんがおどうにゅうへ

2012/05/17(Thu)21:05

04da0189.jpeg81bc09d2.jpege287e0f7.jpeg441522f6.jpeg






先日、朝顔の種まきはしなくても、昨年のこぼれ種から芽が出るのに任せることにしたと記しましたが、今年は他の色も楽しみたいと思い直して、いろんな品種のミックスパックを購入して参りました。さっそくプランターを耕して、一粒ずつ間隔を空けて蒔きました。・°・。 どんな花が咲くのか未知な部分があるのも、かえってわくわく感があって楽しみです♪  土を取りに裏庭に回ると、懐かしい甘い香りが漂っておりました。そうです、今年もナツミカンの花がたくさん咲いておりました。・°・。* 昨年秋に庭師が入って、木々の枝を大幅に刈り込んでしまったので、今年は数えるほどしか実がついておりませんが、ひとつずつを大切にいただきたいと思います。・°・。◎




___________________________________





 

No.846|未選択Comment(2)Trackback

かどでのたびうさぎ

2012/05/16(Wed)23:12

e042472b.jpeg47c95104.jpeg0a7318af.jpeg






昨日降り続いた雨もすっかり上がって、今朝は気持ちのよい青い空と白い雲が広がっておりました。・°・。  豆千代モダン企画展「みんなのトラベル展」向けの新作帯留めが完成して、本日お届けにあがりました◎ 豆千代モダンさんからの企画展のキャッチフレーズは「トラベルの目的地へのチケットは定員1名の先着順!お気に入りの作家さんはどこに旅立つのでしょう!? 」でしたが、当アトリエ☆イボヤギの目的地は「世界一周旅行」となっております♪  ウサギといえば漫画やイラストではよくニンジンが好物と言う設定になっているようですが、台所の窓辺に置いたニンジンのへたも、だいぶ緑が増えて参りました◎



____________________________________
 

No.845|未選択Comment(0)Trackback

りくはもすからー

2012/05/15(Tue)22:49

693c46ee.jpegd8de5776.jpeg80e58a07.jpeg






久しぶりにトマトとレタスが安値ゲットできたので、今朝はみずみずしいサンドイッチをいただくことができました◎ 「月とうさぎ」帯留めの塗装は大陸の部分に入りました。モスカラー(苔色)をベースにして、標高の高い山脈や、乾燥地帯は茶系で表現しました。・°・。☆  今日は一日雨模様で、昨日と比べるとずいぶんと肌寒く感じました* キハナショウブの鮮やかな黄色が、そんな曇天模様にもたいへんよく映えておりました。・°・。





_____________________________________




 

No.844|未選択Comment(2)Trackback