忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/25(Tue)09:16

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

たいけんむしやたい

2012/04/30(Mon)23:24

d099c78b.jpeg45761694.jpegcc24105d.jpegf502a7c6.jpeg






本日は昆虫料理展&昆虫造形作品展の「虫屋台」イベントが開催されました。昆虫料理研究家の内山昭一さんが主宰するイベントで、様々な虫メニューが展開され、たいへんな盛況ぶりでございました・・・! 通りがかりのカップルや親子連れもその人だかりに釣られて、立ち止まっては覗き込んでおりました。・°・。 わたくしは桜毛虫(桜の香りがすごく強い!)や、ケブカアカチャコガネ入りの「たこ焼き」(ちゃんとタコも入ってました!)をいただきましたが、たこ焼きを焼いていらっしゃった方の腕前も相当なもので、虫たちの独特な食感もプラスされて本当においしくいただけました♪  
昆虫料理展&昆虫造形作品展は本日で終了となりましたが、また来年も開催が予定されてるとのことですので、今回逃した方もぜひ次回のご来展をお待ち申し上げております。。。!
85a38aa1.jpeg






________________________________________



 
PR

No.828|未選択Comment(0)Trackback

むしむしてんまいり

2012/04/29(Sun)23:10

92383273.jpega0d7732d.jpege93e1891.jpeg




高円寺の「ギャラリーたまごの工房」で開催されている、第2回 -mozo mozo- 虫・蟲 展に参りました。本日が最終日なだけに既に売切れてしまった作品も多いとのことで、その点は残念でしたが、参加作家の みのじさんと こざいく堂さんにお会いしてお話できたのはよかったです♪  昨秋の第一回目も素晴らしい作品群でしたが、今回はさらにグレードアップされていた感じがとても伝わってきて、圧倒されました・・・! 
057271ab.jpege93e1891.jpegbdb8b433.jpeg






みのじさんの手拭い作品とメモパッドをゲットできましたが、こざいく堂さんの家紋調デザインの手拭いは完売してしまっていてたいへん残念でした・・・ (>_<)   次回は来春の啓蟄の頃に開催を予定されているとのことでしたので、今度は早目に参りたいと今から楽しみにしておりま す。・°・。*
a6ffa42a.jpegb5576eae.jpeg27093422.jpeg



_______________________________________



 

No.827|未選択Comment(0)Trackback

いろいろなはる

2012/04/28(Sat)23:45

90064975.jpege591386c.jpegd6b2fec2.jpeg




近所のそこかしこの生垣などで、サツキが色とりどりの花を咲かせ始めております* 明るい陽射しを受けた濃いピンクと朱赤の花弁はまぶしいくらいに鮮烈でした。・°・。  豆千代モダンさま向け帯留めの春蝶シリーズもカラフルさでは負けておりません・・・!只今、ご好評の高かった色調を再制作しております。・°・。 黄緑と紫の取り合わせは、こうして並べてみるとなかなかステキな組み合わせだなぁ・・・と感じました* 


_____________________________________



 

No.826|未選択Comment(0)Trackback

きいろいむそう

2012/04/27(Fri)23:47

c7fcf226.jpeg8621624a.jpeg7bf98757.jpeg




井の頭自然文化園の「こもれび」売店さまへGW向けの納品に参りました。こもれびさんでは、フェネック、アジアゾウ、オキナワアオガエルのブローチ作品を置かせていただいております。今度の大型連休でもきっと、フェネックやアジアゾウの はな子さんに会いにたくさんの方々が来園されることと思います♪   今日は雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、季節も進んですっかり温かい雨になりましたね。幼い頃、小さくなってチューリップの中に入って遊んでみたい・・・と思ったことはありませんか…?わたくしは今でも時々そう思ひます。・°・。花弁の弾力を活かしてトランポリンのように弾んだり、巨大な花粉をボール代わりに投げあったり(目鼻に入らないサイズになれば、きっとアレルギーも起きないはず?!)。・°・。黄色や赤一色の世界で寝転んで昼寝をしたらさぞ楽しかろうかと・・・でも突然アリや蜂が入ってきたらやっぱり怖いですね・・・いや、こんな空想をしている いい大人が一番怖いかも・・・(苦笑)  ナタデココをゲットしたので久しぶりの食感を楽しめました。フルーツ缶もあったらいっそうおいしかったのにと少し残念です。・°・。



______________________________________



 

No.825|未選択Comment(0)Trackback

おちつくあまおとに

2012/04/26(Thu)14:30

120422.jpgdc2a0dc3.jpegceac30d7.jpeg






ネイチャー系の記念切手を見つけては、作品の発送時などに貼る為にストックしております◎ もう少しマニアックな生き物の特集シリーズがあれば、きっと意外な大ヒットをされるものと思いますだけに、今後の企画にひそかな期待を寄せております。・°・。たとえばですが、「日本の両生類シリーズ」とか、「世界のコウモリ」とか・・・カエル好き人口やコウモリフリークの裾野の広さを考えますと、一般の方々の持っているイメージよりも、はるかにコアな支持を集めることは“ほぼ間違いない”とワタクシは確信しております。・°・。文化が多様化した時代のヒット条件のひとつに“一般受けよりもマニア受け”がある気がいたします*長々と語ってしまい失礼いたしました。・°・。  本日は一日を通して雨模様でございましたが、わたくし結構雨が嫌いではありません。また、雨音を耳にするとなぜだか妙に落ち着きます。水辺の雰囲気も大好きです・・・もし前世と言ふものがあるならば、蛙だったのかもしれません* くず玉ずんだを安くゲットしました。気温が高めの日が多くなったこの頃、涼感のあるものがおいしく感じられます。・°・。



_____________________________________








 

No.824|未選択Comment(0)Trackback