忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/25(Tue)10:42

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

いやしのつめくさとのいちご

2012/04/25(Wed)14:23

64ee7f60.jpeg6ac2ac5f.jpeg96362e54.jpegd3b44e24.jpeg






上野ZOO様へGW向けの大口の納品を無事に納めた後、東博(東京国立博物館の略称らしい)いただいたチケットでボストン美術館日本の美術至宝展を観て参りました。次の制作が控えているのであまり時間に余裕がありませんでしたが、幸い館内は比較的空いていたのでスムーズに鑑賞することができました。やはり長年月を経て遺されて来た作品のもつインパクトは、観る者に自然と迫力が伝わってくることを強く感じました。・°・。  上野公園内の緑地帯に、クローバーやヘビイチゴといった野草が、自然な感じでそのままにされているのをみつけて少しうれしくなりました。・°・。*根津界隈の住宅地では華やかなチューリップが咲き誇っておりました*  今宵はひとつ大きな仕事を完遂できたことに対して、ビールテイスト飲料(ほぼノンアルコール)と好きなチップスでささやかなシングル慰労会を挙げました。。。そして明日からもまた制作に励みます。・°・。!


______________________________________



 
PR

No.823|未選択Comment(0)Trackback

きあいのめいれ

2012/04/24(Tue)23:54

d442f8b5.jpegd5b8f7f4.jpegb3f45682.jpeg






うちのそばの緑地公園ではハナズオウの赤紫の花が、明るい陽射しを受けてとてもきれいです*  作品に目を描きこむ時は、やはり一番緊張します・・・とくにフェネックのような大きな目をしていて、しかも正面向きの場合には、左右のバランスにも気を配るため、より一層でございます。・°・。☆ そんな緊張続きのあとの今宵は、カツオのたたきにたっぷりオニオンのサラダセットが値引き処分でゲットできました。スタミナをつけてさらにがんばれました。・°・。☆


_____________________________________




 

No.822|未選択Comment(0)Trackback

そらぎからのでんぱ

2012/04/23(Mon)23:12

5249940b.jpegdc436018.jpeg4a777365.jpeg






今日は一日雨が降り続きましたが、あたたかい春の雨を感じました。・°・。物干し竿にたくさんついた水滴が、朝陽を受けて輝くさまがきれいです。・°・。  普段よく聴いている二つのFMラジヲ局が、東京タワーから東京スカイツリーへ電波の発信源を移転してから、音質が格段に向上いたしました。・°・。特に入りが悪かったNHK・FMがきれいに聴こえるようになりました。タワー自体へはおそらく昇る機会は当分なさそうですが、電波の入りがよくなったっことはありがたいことと感じております◎  つぼ鯛の西京漬けが安かったので、もやしと一緒にフライパンでグリルしていただきました。粕漬けの少しこげた感じがたまらなくおいしいです◎


_______________________________________



 

No.820|未選択Comment(0)Trackback

なまあしがえる

2012/04/22(Sun)23:13

6b85716d.jpegc0c2c78d.jpege77aaca8.jpeg





雨に濡れたホトトギスの葉がつややかに光っていてきれいです*  オキナワアオガエルの塗装の過程で、後脚が塗り残った状態がなんとなく「生足」っぽくってなかなかセクシィーに思へます・・・・わたくし、だいぶ疲れているみたいデス・・・ ( ´ ▽ ` )   アボカドが久しぶりに手頃プライスでゲットできましたので、半分をアボカドサンドにしていただきました。薄切りオニオン、スライスチーズの上にマヨネーズを塗って、アボカドを贅沢に載せました◎ もう半分はやはり定番の「種くぼみ」へ醤油を垂らし、スプーンですくいながらいただきました♪ これでまたハードワークを乗り越えられそうです◎




______________________________________



 

No.821|未選択Comment(0)Trackback

たまへむしみに

2012/04/21(Sat)23:27

8cb13762.jpeg39266e0d.jpeg3d9e7905.jpeg






本日は多摩動物公園へと参りました。心配していた雨にも一日降られずに済んでよかったです◎ アカカンガルーの平和そうにくつろぐ姿には、日々の疲労感がとても癒されました。・°・。 昆虫園本館では、外国産と思われるセミ凧に魅了されました・・・職員さんに伺ったところ、だいぶ以前からあるモノなので入手先は不明とのことでしたが、その作り込みのよさに驚きました。目の部分は風車になっていて、風を受けるとクルクルと回転するようですが、その風車の形がまた変わっていて不思議でした◎ 羽は取り外してコンパクトに携行できる作りになっているとのことでした・・・産地が分かればぜひゲットしたい秀逸なお品でございました◎  昆虫生態園の見学を事前に依頼していたので、温室内を案内していただきました。 大温室のシンボルともいえる大きなホウオウボクのかわいらしい実生を見せていただきました。 
b009d84a.jpege7136ba6.jpeg意外に物怖じせず人馴れしているヒダリマキマイマイとの出会いや、蝶のサナギ部屋を詳しく解説していただいたりと、たいへん充実した訪問となりました。・°・。
同行した造形作家の知人も、とてもよい刺激と体験を得られたと喜んでくださいました。今後の制作に活かされることが楽しみであります♪




_________________________________________


No.819|未選択Comment(0)Trackback