忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/25(Tue)13:41

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

すいまのやすり

2012/04/15(Sun)22:22

4acf7f84.jpeg09cbdb60.jpegde786f71.jpeg






レリーフ作品への塗料の食いつきをよくするため、ヤスリ掛け作業は重要な工程ですが、これがなかなか重労働なのでございます・・・(´_`) 今日みたいな温暖な日には、普段の寝不足もあいまって、ひたすら単調な作業の連続に、不意に睡魔に襲われることしばしばです。・°・。自分の手を削らないように留意しつつ励みんでおります*  ソメイヨシノは盛りを過ぎましたが、他の種類の桜たちが次々と咲き出しており賑やかです*  多忙なときのカレーライスは本当に助かります。まとめて作ってあれば、毎食ごとに調理する時間も節約できて、しっかり食べてまたがんばれるので。・°・。☆
(カレーだけを食べているわけではありませんが・・・)



_______________________________________



 
PR

No.813|未選択Comment(0)Trackback

めへのいたわり

2012/04/14(Sat)22:42

a6799803.jpega7c85537.jpeg5ff3b626.jpeg






手のひらの大きなイチゴは、特大品種などではなくて、とちおとめですが、やけに大粒のが入っておりました。しかし、お味の方もしっかり濃くておいしかったです◎わたくし結構手が大きい方なので、このイチゴかなりのサイズだとお分かりいただけるかと・・・  ブルーベリージャムは5~7日間で一瓶を摂取しておりますので、すぐに空き瓶が溜まってしまいます* おもにヨーグルトに入れたり、ピーナッツバターと一緒にパンに塗っていただいております◎  拳骨サイズのハンバーグに、またニンジンを炒めて添えました。カロテンもたっぷり摂取して,普段酷使し続けている眼を、少しでもいたわりたいと日々心がけております(*_*)



_______________________________________



 

No.812|未選択Comment(0)Trackback

ぜろからのさいき

2012/04/13(Fri)23:13

8b486e5e.jpeg5b3a586b.jpeg662fa5db.jpeg6d6253f4.jpeg






黄色は好きな色のひとつですが、中でもヤマブキ色のような濃い目の黄色は特に好みのカラーです◎  春色蝶の第二陣が飛び立ってゆきました。・°・。* ニヒル牛では「み~み」さんによるビーズとワイヤーの作品展が開催中でした。蝶々や葉っぱをあしらったキラキラしたワイヤー作品のシルエットが天井に映っていて、とてもすてきな雰囲気でした。・°・。☆
 ニヒル牛(1号店)の46番の箱を永らくお借りして参りましたが、この度ニヒル牛2(2号店)の「0番」の箱に引越しいたしました。お店の入り口ドアを入ってすぐ左側に吊り下がっている、皮製のカメラケースがあたらしい番地となりましたので、ニヒル牛2へお越しの節はぜひのぞいてやってください♪ *ちなみに、ニヒル牛の46番には4/16(月)までブローチ作品をおかせていただいております!


______________________________________



 

No.811|未選択Comment(2)Trackback

はるのなばな

2012/04/12(Thu)23:56

0effff3a.jpeg3ef799de.jpeg764b77b4.jpeg




今日は夏日近くまで気温が上がり、二階にあるアトリエではTシャツでも暑いくらいでした。・°・。大家さんちのネコちゃんたちは、いつもの南向きの窓辺で時期はずれな暖かさを満喫しているようでした*  知人が遠いところを自転車に乗って拙宅まで、小松菜の菜花を届けてくださいました。野菜好きのわたくしですが、中でもとくにアブラナ科の野菜たちが好きなので、たいへんうれしい贈り物でした◎ 小松菜の菜花は初めてでしたが、軽く湯通ししてマヨネーズをつけると、ブロッコリーにすこし似た感じでおいしくいただけました。おひたしにしてカツオ節をまぶした醤油掛けでも、もちろんおいしかったです◎ 無農薬という点も安心できてとてもありがたいです。・°・。   春色蝶の人気色を追加生産しておりますが、間もなく完成して羽ばたけそうな感じです♪ 



______________________________________




 

No.810|未選択Comment(0)Trackback

はなびらじゅうたん

2012/04/11(Wed)22:30

3e857064.jpeg00e14dea.jpegca346f02.jpeg






本日は雨風が時折激しくなりましたが、近くの公園のグラウンドでは強い風に散らされた桜の花びらが、絨毯のように積もり始めておりました。・°・。*近くで見ると花の間に葉も顔をのぞかせておりました。  ブローチ作品のパッケージ作業は、様々な工程を乗り越えて、無事に仕上がった達成感を感じられ充実した貴重な時間となっております。・°・。☆



________________________________________





 

No.809|未選択Comment(0)Trackback