忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/25(Tue)17:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

さくらかおるこうさてん

2012/04/05(Thu)23:28

49a67f05.jpeg4aa3adc1.jpeg1a5c71ed.jpeg






本日も温暖な陽気に包まれて、近所の桜もだいぶ開いて参りました* 交差点で信号待ちをしていると、風に乗ってほのかに桜の香りを感知いたしました。・°・。沿道のレンギョウの黄色もまぶしく輝いて見えました*  最近また生食用のワカメが安くゲットできているので、味噌汁に入れたり、ワカメサラダとしていただいております*


________________________________________


 
PR

No.803|未選択Comment(0)Trackback

ふるすのごてん

2012/04/04(Wed)23:45

b556d8ec.jpeg06f0ac69.jpega867f389.jpegf4eb7d27.jpeg






昨日の暴風雨がうそのように昨夜遅くには星月が出はじめて、一夜明けると穏やかな明るい春の陽射しに恵まれました。写真は以前住んでいたアパートの様子です。わたくしは大家さんの居る母屋の二階を間借りしていたのですが、築55年とのことで先の震災とその後の台風で瓦も所々落ちてしまい、いよいよ建て替えが迫っていると言うことでした・・・。都会の真ん中にありながら中庭にはたくさんの木々があって、季節感を感じられたものでした。 近所には大きな公園もあって、静かに桜の花を楽しめる穴場です* 新大久保のコリアンタウンまで散歩して、チヂミをいただいたりしました。 また季節が変わる頃の再会を約束して別れました。・°・。


_____________________________________



No.802|未選択Comment(0)Trackback

さくらもさいて

2012/04/03(Tue)23:12

107ada29.jpeg6aa3e2ed.jpeg16b910b4.jpeg





先日の春の大嵐にもめげず、今年も無事に桜が咲きだしました。・°・。上野の御山を行き交う人たちにも、こころなしか笑顔の比率の高さを感じます* 自然と穏やかで明るい気持ちにさせてくれる桜の香りも大好きです・・・しかし、これからまた激しい嵐が襲来するようですので、枝が折れたりつぼみが散ってしまわないか心配です。・°・。  動物園の納品に向かうときに通る歩道から、木曽馬の姿が垣間見れます。いつも少し眠たげな風に見える表情に癒されております。・°・。  メトロの上野駅から都営地下鉄の上野御徒町駅に向かう新しくできた地下道で、芸大生の作品が展示されておりました。写真は岩井はるかさんという方の作品で、金属板から起こした立体的な昆虫の作品です。その造形の繊細さにたいへん感銘を受けました。・°・。
9f22ad14.jpeg3d4cdaa0.jpeg今宵は7年前まで住んでいたアパートの大家さん家族と、久しぶりの再会を果たしました。14年間も暮らした土地ですので、なんだか地元に還って来たような不思議な感覚でした。近所の中華料理店でおなか一杯ご馳走になって、懐かしい話で盛り上がりました。後でお茶と一緒にいただいたエッグタルトは初めて食べましたが、タルト好きにはたまらないおいしさでした◎ 


________________________________________


 

No.801|未選択Comment(0)Trackback

みなものこうせん

2012/04/02(Mon)23:36

eff83bb9.jpeg944ff9d2.jpeg04d2f6b0.jpeg






季節ごとに変化する太陽の差し込む角度で、縁側に置いたバケツの水が様々な光の模様を魅せてくれます。・°・。 風が強い日はカーテンだけ開けてクッションや座布団を日干しにしております◎日向の匂いがする枕はよい夢が見られそうです。・°・。☆  エボシカメレオンの雲形模様を描くのは、なかなか楽しくて好きな作業のひとつです。ここのところ、エボシカメレオンさんの出番が多くなっておりますが、ちまたで何かカメレオン人気のきっかけがあったのかもしれません・・・?   いただきものげんこつハンバーグに、 ゆでたニンジンを添えました。ブルーベリーのアントシアンに加えて、カロテンも積極的に摂取して日々の眼精疲労と闘っております。・°・。☆


_____________________________________


 

No.800|未選択Comment(0)Trackback

はるもうで

2012/04/01(Sun)23:54

19fe018e.jpegb771d0b6.jpegdeeee364.jpeg67b04194.jpeg






昨日の大荒れの天候がうそのように、本日は気持ちのよい空が広がりました。宿の近くにある袋田の滝を訪れると、昨日の大雨のおかげで水量が増えた迫力のある滝を体感することができました。以前来たときには静かに流れる感じでしたが、今回は轟音とともに勢いよく水煙を吹き上げながら落ちるさまを目の当たりにすることができました。トンネルの先にある新しくできたエレベーターで上にあがると、四段に流れ落ちる滝の全景も眺めることができました。展望台のそばにはカタクリの花も咲いておりました。また、岩肌にはイワヒバの群落も見られました。里芋とこんにゃくを刺したて甘味噌で味付けした串をいただきましたが、里芋もこんにゃくも表面の焼き加減で食感がよくてたいへんおいしかったです◎
f50e2b22.jpegca07ef47.jpeg0a1e50be.jpeg1425d56a.jpeg






竜神峡に掛かる竜神大吊橋にも参りました。ダム湖面からの高さが100mあるそうで、橋上の数箇所にガラス張りの部分がございましが、わたくしこういうの苦手なもので遠慮しておきました・・・(>_<);  風は少し冷たかったものの陽射しがとてもあたたかく、梅?やサンシュユの花も見られました*
55505366.jpegb5498744.jpeg20fe5a0e.jpeg9e4fd317.jpeg






お墓参りのあと、氏神様の祀ってある山を詣でました。そして地元のお蕎麦屋さんでお昼をいただいて帰路へと着きました。・°・。☆







_______________________________________




 

No.799|未選択Comment(3)Trackback