忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/26(Wed)05:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

けいちつのめざめ

2012/03/03(Sat)23:27

f1b8ebc3.jpeg5f012caf.jpegda203a80.jpeg今日はしばらくぶりにお日様に恵まれたので、ランドリーを片しました。夕方から雲が増えて参りましたが、早々に取り込んだ割りに結構乾いていたので助かりました◎ 本日は桃の節句ですね。和菓子が店頭にたくさん並んでおりました。わたくしは桜餅がとくにお気に入りです*  啓蟄を間近に控えて、うちのアトリエで長らく休眠していたアズマヒキガエルの原型さんも目覚め始めました。ところが今夜近所の夜道を歩いておりましたら、とても哀しいアズマヒキガエルさんの亡き骸を目にしました・・・せっかく厳しかった今冬を乗り越えられたと言うのに、トラフィックアクシデントに見舞われたようです。・°・。☆ もしかしたら産卵に向う道中だったのかもしれませんね*  海鮮サラダが値引き処分でひさしぶりにゲットできました。ぷりぷりとしたタコ、エビの食感を楽しみながらいただきました◎


_______________________________________


PR

No.768|未選択Comment(0)Trackback

みりょくてきめせん

2012/03/02(Fri)23:54

b720cc91.jpegfc571dc2.jpeg68295b5a.jpege645511a.jpeg






一日雨模様の本日、マレートビガエルが飛び立つ体制が整いました。動画サイトで跳ぶ(飛ぶ?)姿をコマ撮りした画像を観ましたが、地面から飛び上がる際にもピーンと四肢を張っていることを知りました。・°・。    図書館の新刊コーナーですてきな絵本を見つけました。タイトルもよい感じです◎ 草原にすむ生き物たちのつながりを分かりやすく解説していて、ちょっと版画調にも見える、スクラッチボードで表現されたという絵も大変魅力的でございました。


_______________________________________


 

No.767|未選択Comment(0)Trackback

とびかわずひらり

2012/03/01(Thu)23:34

eee24d48.jpeg45f8349f.jpegf401b6e3.jpeg




マレートビガエルのリメイクを進めております。塗装色も新しい資料を再検証して、よりリアリティの感じられる色調に変更いたしました。眼の虹彩の周囲にある紺色のリングもより慎重に描きこむことに努めました◎ トビガエルの仲間は飛翔力を高める為に水かきがよく発達しておりますが、この種類にはブルーメタリックに輝く不思議な斑紋が入っているのも魅力の一つです*  屋外では昨日の大雪が融け落ちる音が聞こえておりましたが、遠い熱帯の密林に想いを馳せながら制作に没頭いたしました。・°・。*


_________________________________________


 

No.766|未選択Comment(0)Trackback

うるうびすのうぃー

2012/02/29(Wed)23:52

3271f5b7.jpeg6565028c.jpeg0c62b630.jpegf975b94a.jpeg






4年に一度の うるう日には何かしらイレギュラーなことが起こると誰かが申しておりましたが、今朝の大雪は予想以上のものでした・・・拙宅は都心からだいぶ距離があるため積雪量も大盛りな感じです。本日は納品などで都心へ出向く予定を立てていたので、カートを引きながら雪道を突き進んで出かけましたが、新雪がずんずん積もる道を強引に進んでおりますと、なんだかカートを引くというよりは、そりを引いている感じがしてまいりました・・・*  電車は15分ほど遅れだいぶ混雑はしていたものの、止まらないでくれてよかったです*  納品を無事に終えて、凍える中をいつもの定食屋さんのドアを開けるとあたたかい空気で、熱々のチャーシュー麺をいただいて生き返りました。・°・。*  諸々の買出しを済ませた帰り道、ニヒル牛2にも立ち寄って、ひさし振りの珈琲でしばし暖をとって無事に帰宅いたしました*  しかしシャーベット状になった夜道を、重いカートを引き黙々と進んでおりますと、北極点を目指して徒歩で縦断しているような錯覚にとらわれました。・°・。☆

_______________________________________






 

No.765|未選択Comment(0)Trackback

ぴんのかずだけ

2012/02/28(Tue)23:01

1ed2f786.jpeg5ca45375.jpeg4828807c.jpeg






おかげさまでここのところブローチ作品のオーダーが増えて参りましたので、用いている造花ピンの使用ペースも早くなりました。箱を開封した時は「これだけの数のブローチを制作するのは気が遠くなりそう・・・」と感じるのですが、いつの間にか箱の底が見えてくると、制作に専念してきた季節ごと暑さ寒さのいろいろな想いが込み上げて参ります。・°・。☆ しかし何よりもこうして制作に勤しむことのできる環境と境遇に感謝の念を感じずには居れません*   鶏もも肉が値引きゲットできたので、丸ごとじっくりとろ火で過熱して炊き立てご飯に載せていただきました◎味付けは塩コショウ醤油でシンプルでしたが鶏のうまみが引き立っておいしかったです◎   生食用のワカメが半値引処分だったので過熱しないで、熱々の味噌汁にのせました。味噌と潮の香りが混ざってたまらないおいしさを噛み締めました*


________________________________________


No.764|未選択Comment(0)Trackback