忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/26(Wed)09:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

みなみのみさきめぐりへ

2012/02/17(Fri)23:09

3a8c38b2.jpeg1503c79f.jpegea3a6067.jpeg






今朝も相当に寒かったですが、少し霞がかった未明の月がきれいでした。 本日は、脱サラをして館山へ移住した友人を尋ねに出掛けました。しばらく遠出をしていなかったので、久しぶりの旅気分に気持ちが弾みました♪ 東京駅八重洲口のターミナルから高速バスで2時間弱の行程でした。 バス停から友人の車でまずはお勧めのハンバーガーショップで特大バーガーをいただきました。写真だと分かりづらいですが、両手で余るほどのメガサイズで、お味のバランスもナイス。まさに“ビンゴ”でございました◎  
172b481c.jpegb06db0af.jpeg1a612667.jpeg6d530751.jpeg






砂浜で陸続きになっている沖ノ島という手軽に一周できるほどよい小島でタコノマクラの骨格や、アオサノリを背中につけたカサガイなどを見つけました。 その後海岸沿いの道を南下して、房総最南端の野島崎灯台の遊歩道を散策しながら光輝く海を眺めました。 そして宵は地元の温泉に向いました。普段はシャワーで済ませているので、久しぶりの湯舟にすっかりいやされました* 岩場に開いた入り口から武骨なトンネルをくぐって湯にたどり着く雰囲気はなかなかステキです* 一つだけ残念だったのは露天から星空が眺められなかったことです。・°・。☆都心ほどではなかったものの、温暖な房総でも今晩遅くにはうっすらと雪が積もりました* 
e2cf4c85.jpegcc496ca0.jpeg3645d5bb.jpeg館山の友人とはかれこれ20年近く前に訪れた、豪大陸の西の果ての街で知り合いました。その頃よく飲んでいた、地元のビールの銘柄を用意しておいてくれたので、昔のアルバムをめくりながら味わい、おかげで当時の雰囲気がより鮮明に蘇りました◎ 夕飯はスーパーで安くて新鮮な素材を買って来て、刺身やスルメイカの丸焼きなどをいただきました。・°・。☆


________________________________________


PR

No.753|未選択Comment(0)Trackback

らっかまめがし

2012/02/16(Thu)23:03

81b4a193.jpegb920b06e.jpeg237489d1.jpeg






まだまだ寒い日が続いておりますが、我がアトリエは熱い戦いが続いております* 来る春の行楽シーズンに備えて、ブローチのストックを増産するために日夜励んでおります* 先に導入したドライブースも大活躍です◎  豚バラ肉と長ネギたっぷりの肉汁うどんをこさえました。しかし弟の家でいただいたような極上な食感は得られませんでした・・・今度秘訣を伝授していただこうと思いました。・°・。*  甘味噌落花生を買いました。ピーナッツの加工品は大好きです。ピ-ナッツバター(砂糖不使用の)、いかぴー、ピーナッツチョコ、ハニーピーナッツなどなど・・・あとアジアの屋台などで見かける、ゆで落花生(殻ごと塩茹でされていて、枝豆感覚!)もいいですね♪。・°・。☆


_______________________________________
 

No.752|未選択Comment(0)Trackback

えれふぁんてふぃーばー

2012/02/15(Wed)23:47

bdd00eac.jpegb77a0c48.jpegac63948d.jpeg






井の頭ZOOの長寿象「はな子さん」の人気振りを、最近入ったオーダーでより一層実感しております◎ 本日も当アトリエは象の群れでたいへん賑わっております*  いずれ、はな子さん独特のポーズでブローチを手掛けてみたいな・・・とも考えております。・°・。◎
タイトルの「エレファンテ」はスペイン語で象のことですが、スペインの小さな動物園で地元の子供たちが象舎の前で「エレファンテ、エレファンテ♪」と連呼しては、象が鼻を持ち上げて向ってくると「わぁ~」とか「きゃぁー♪」と叫んでは、戻ってきてまた同じことを繰り返して象と親しんで?いた光景を時折想ひ出します。・°・。☆  またびんちょうマグロのぶつ切りが値引きゲットできたので、今度は漬けにしてみました。わさび醤油とみりんを少々混ぜ込んで一晩冷蔵庫で寝かせたのを、あたたかいご飯にのせていただきました*  白菜も値引きしていたので、久しぶりにたっぷり葉野菜の味噌汁をこさえました。今冬、泥付き長ネギはずっとお手頃プライスなので助かっております*


____________________________________


 

No.751|未選択Comment(0)Trackback

たいむきーぱー

2012/02/14(Tue)23:35

ae046a24.jpeg39f7325b.jpeg72ecc3f4.jpeg






ハネッコの伊予柑をさらに値引きでゲットしました。やはり冬場の豊富な柑橘はひとつの楽しみです。いよかんはとりわけ濃密でジューシーなところが好きです◎ 作業効率を上げるためにもろもろの作業時間を計っております。意外なところで思いの他手間が掛かっていたりすることが見えてきます。最近購入したタイマーは大画面で見やすいのと、ボタンの押しやすさに加えて、時計機能がついている点も気に入っております◎  久しぶりに唐揚げをあげました。慣れない頃は中までしっかり火が通っていなかったり、揚げすぎて堅くなってしまったりでしが、やはりタイマーを使って試行錯誤の末この頃では程よく揚げられるようになりました*


______________________________________


 

No.750|未選択Comment(0)Trackback()

うかしたて

2012/02/13(Mon)22:19

78d4f3ce.jpeg9130609a.jpeg2869a54a.jpeg






午後になって少し寒気と軽い頭痛がしたので、風邪のひきはじめかな・・・?と思い、レモンをひとつ絞って飲み干しました◎  春色蝶のサンプルペアが羽化したので、お披露目写真をリリースいたしました。 先行分はオペラピンクとターコイズの二色ですが、他にも数パターンの春色バリエーションを企画しております。いっせい羽化は3月の予定です♪  ここのところずっとお疲れ眼気味なので、焼きうどんにはニンジンをたっぷりいれていただきました◎


______________________________________




 

No.749|未選択Comment(2)Trackback()