忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/26(Wed)12:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

すちーむこうか

2012/01/24(Tue)23:57

d8c6a03b.jpeg43363f37.jpegbc0874a1.jpeg






今朝は雪上がりの見事な快晴に、雪面の照り返しがまぶしかったです*  玄関を出たとき、背中にひゃっこい刺激を感じて見上げると、軒から垂れた雪解け水でし た*   麺類をゆでた後のお湯はすぐに流さないで、あえて冷めるまでしばらく湯気を立てさせております。乾燥しがちな季節の潤い対策にも役立って、お部 屋も少し温くなって快適です。・°・。◎ 


______________________________________


 
PR

No.728|未選択Comment(0)Trackback()

ずんずんつもり。・°・。*

2012/01/23(Mon)23:00

6778471d.jpeg464f8e1c.jpeg14199875.jpeg昨日の予報は見事に外れましたが、夕方には雨も上がって空が明るくなっていたのでようやく天気が回復かな・・・と思いその後暗くなるまで部屋で作業を続けました。しかしカーテン越しの光が妙に明るいことに気がついて、窓を空けて予想外の大雪にびっくりしいたしました・・・すでにだいぶ積もっていましたが、大粒のボタン雪がずんずんと降り続いておりました。・°・。*  まるでクリスマスのような雪景色のもと、先日ゲットしたスモークチキンをいただきました。少し千切ってパンに挟んでもおいしかったです。チーズや魚などの燻製品も大好きです◎  雪といえば塗装前の素材も雪国の動物のようですが、フェネックのブローチはまるでホッキョクギツネのようにも見えます* 


______________________________________


No.727|未選択Comment(0)Trackback()

せろりこうか

2012/01/22(Sun)23:21

2a843001.jpege2b04e3b.jpeg1dcfec4a.jpeg






知人からお預かりしたサーバルの治療を施しました。先の震災で職場の机から落下してしまったそうです・・・*きれいに破片が残っておりましたので、比較的早く退院が出来る見通しですが、しばらくリハビリも必要ですので今しばらくお待ちいただくことになりそうです*  今朝までには雨もあがって、次第に空が明るくなって参りました。明日は夜からまた雪かも・・・との予報も変わって、明日は晴れるようです。夕焼けがそれを保障しているみたいでした。・°・。 今日は住まいの地域で一番えらいヒト?を決める投票がありました。わたくしも清き一票を投じて参りました◎  
d0e0fe34.jpeg4051186c.jpeg07a3403e.jpegセロリが3本入り99円でゲットできたので、また自家製ミートソースをこさえてみました。やはりセロリが入っていた方が格段に香り高くおいしくなりました◎ 葉の部分も全部入れてしまいましたが、葉は少し控えめにした方がよかったかもしれません・・・* パスタを計量するのにハサミの柄の部分を活用しております。量ってみたら、親指の穴の直径がちょうどパスタ100グラムに相当することが分かったから便利です◎ ゆでたてパスタにミートソースをたっぷりかけていただきました♪ 


______________________________________


 

No.726|未選択Comment(0)Trackback()

もこもこだっくはんず

2012/01/21(Sat)23:06

ebe2e56e.jpeg61e225e8.jpegd790c1bd.jpeg昨日からの雪はみぞれに変わった後も一日降り続けました。帰り道に落とした穴だらけだった手袋の代わりに、新しいのをゲットいたしました。ふわふわのもこもこでとても温かいです。色は暖かそうなのがいいと思い、あひるのヒナのような黄色を選びました。 今月半ばから昨日まで5つの納品が重なっておりましたが、昨日無事に完納を果たせたので、ささやかにシングル祝杯を挙げました。先日のカキフライと同じお店で買ったスパイス手羽揚げを温めなおして、ノンアルコールビールのつまみにしていただきました。 また、昨年末に知人からいただいた大最中がたいへんおいしくてネットで調べたら西荻窪にも同じお店があったので、昨夜一つだけ買って帰りました。以前にも感想を書きましたが、あんが特に味わい深くておいしい最中でした◎ わたくしの生活レベルから考えるとだいぶ贅沢なお品ですので、半分ずつ二回に分けて大切にいただきました。・°・。*
97e6cbc3.jpeg


________________________________________


No.725|未選択Comment(0)Trackback()

すのーうぃーずー

2012/01/20(Fri)23:30

e0485247.jpega396a8dc.jpega803b4fc.jpeg588f592b.jpeg






雪の降りしきる中、井の頭自然文化園ギフトショップ「こもれび」さんへの初納品に出掛けました。無事に納品を済ませた後、さすがにこの天気では人気のない園内を見て周りました。特設展会場に入ると暖かくて、凍えた体がほぐれてゆきました* イモリたちの赤腹ダンスを見たり、体感型の工夫が凝らされた展示物に見入りました。
5338492d.jpegbdf64d72.jpegfed43a38.jpeg




餌を模した鶏頭の ぬいぐるみ?はなんだか妙にリアかわいくてステキでした◎ 巨大なザリガニは三鷹の森ジブリ美術館からやって来たそうです。 
3077ecd6.jpege5519ddb.jpeg8a901651.jpeg59283ed8.jpeg






屋外の日本の野鳥展示などを見た後、熱帯鳥温室に入りました。再び暖かさに幸せを感じながら、南国の花々や鳥たちに魅入りました* 外の雪を眺めながらの温室見学は、普段よりも一層熱帯の国々への憧れを掻き立てられました* 
2aaa90d0.jpegce66cbdc.jpeg6ff9ffa4.jpeg740c440f.jpeg






温室を出て長寿のアジアゾウ・はな子さんに会いに行きました。さすがに今日は屋内で過ごしておりましたが、ゆったりと動く様子を見ることができました。はな子を眺めながら、一昨年にタイの東北部で体験したエレファントライドを想い起こしました。
e9e94f21.jpeg1bb2d5cd.jpeged1cc800.jpeg






最後にフェネックの家族を見て帰りました。今日はみんな室内で丸くなって寒さをしのいでいる様子でしたが、そんなフェネックたちの丸まっている姿も大好きです◎
☆井の頭で扱っていただくことになりましたアイテムですが、アジアゾウ、フェネック、オキナワアオガエルのブローチです。ご来園の節はぜひギフトショップにもお立ち寄りください♪ 
07573e48.jpeg

______________________________________




 

No.724|未選択Comment(0)Trackback()