忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/07/22(Tue)04:32

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

でりばりじこみ。・°・。◎

2013/11/30(Sat)21:04


朝はガッツリ食べる方ですが、今朝の冷え込みと本日の追い込み作業に備えて、体力と体温保持のために特にしっかりといただきました。・°・。ボリューム満点のメンチカツサンドでスタミナグンバツです。・°・。◎  マスキング作業を終えたペアウサギから塗装に入りました。・°・。今回は白いウサギたちがクリスマスプレゼントをデリバリーしているといふ設定です。・°・。*  図書館の自転車置き場の前の雑木林で、落ち葉と鳥の羽毛の間から小さな芽がいくつも顔を出しておりました。・°・。もしかしたら鳥の食べた実が糞となって、生えたのかなぁと思ひました。・°・。*


__________________________________



PR

No.1414|未選択Comment(0)Trackback

つきにじいろいろ。・°・。*

2013/11/29(Fri)20:49

 
午後のニュースでアイソン彗星が蒸発したらしい・・・とラヂヲで耳にしました。・°・。今朝も未明の細い月を眺めながら、再接近に備えて東の低空が開けた場所を探しておかないと(自宅からは建物が立ち並び見通しが悪いので)なぁ。。と思案していただけに残念に思いました。・°・。(>_<)* 今日も自転車の反射板の虹がまた違った姿で楽しめました。・°・。* 帯留め作品の塗装に入りました。裏面に余計な色が付かないように、あらかじめマスキングテープと液状ゾルを入念に施しておきます。・°・。*


_________________________________




No.1413|未選択Comment(0)Trackback

たなばたしーつ。・°・。*

2013/11/28(Thu)21:32


陽の差す角度が変化して、自転車のスポークに取り付けた反射板の投影する虹がまた見られるようになりました。・°・。時間帯によっても様々な形に変化するのもすてきです。・°・。* シーツを干すスペースが足りなかったので階段の上から吊り下げました。・°・。季節外れの七夕みたいで下を通るのがなんだか楽しいです。・°・。☆ 昨日までにようやくヤスリがけを終えた帯留めとブローチの塗装を進めました。・°・。*


________________________________



No.1412|未選択Comment(0)Trackback

じっかんのこなのちがい。・°・。□

2013/11/27(Wed)21:15


先日、期限間近の国産強力粉を半値引きでゲットしたのですが、袋に記された効能書きを読みますと・・製パン向きに開発されたかなり優れた粉とのことだったので、早速我が家のホームベーカリーで試してみたのですが・・・なんとも食感の素晴らしい、さっくりとおいしい食パンが焼き上っていたく感動いたしました。・°・。粉が違うとこんなにも差が出るのかと。。(≧▽≦)。・°・。◎  大きな市民公園にある生け垣の山茶花の花がとてもきれいに咲いております。・°・。陽が当たると濃いピンクの花びらと黄色い花芯とのコントラストが際立って特に印象的です。・°・。* 拙宅の小菊の花にはミツバチに似た大きなハチが訪れておりました。・°・。毎年この時期になるとよく見かけるのですが、もしかしたら新女王バチかな・・?といつも思うのですが。。だとしたら、これから単独での冬越しに向けた備えに忙しいのかなぁと。・°・。*


__________________________________




No.1411|未選択Comment(0)Trackback

けんまのたんれん。・°・。*

2013/11/26(Tue)21:03


 昨夜の大荒れの天気も未明には静かになっていて、向かいの家の屋根の上で半月がきれいに輝いておりました。・°・。* 吹き荒れた暴風雨で樹々の葉もだいぶ飛ばされたようです。・°・。その分見上げた空の面積が広く明るく感じました。・°・。桜の葉もすっかり赤く色付いておりました* レリーフ作品のバリ取りを終えて、面ヤスリ作業に入りました。・°・。研磨剤を使ってただひたすら研磨の鍛錬に取り組んで、今日も一日よい汗をかきました。・°・。*


_________________________________



No.1410|未選択Comment(0)Trackback