忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/07/26(Sat)22:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

もーにんぐるならいと。・°・。○

2013/10/21(Mon)20:25


  雨戸を開けて未明の空を見上げると。。明るい月が近所の屋根を静かに照らしておりました。・°・。◯ 頭のてっぺんでは、冬の大六角形の一等星たちもまだ輝いておりました。・°・。☆  アマミイシカワガエルの塗装を進めました。・°・。新作の塗装はその色彩をどう再現するかを考察しながら進めるので、楽しさ半分・・・悩む苦しさ半分です。・°・。(>_<) しかし思い通りの色に近づけた時には喜びは倍増です。・°・。(≧▽≦) 最近特に根を詰め気味なため、滋養をつけようと山芋をいただきました。・°・。ご飯の方にはかつお節をたんまり盛って、その上にどわっと掛けるのが好きです。・°・。◎


__________________________________
PR

No.1374|未選択Comment(0)Trackback

うぇいとこんとろーる。・°・。*

2013/10/20(Sun)20:11

 
本日は一日雨降りで、時折本降りの大雨にも見舞われました。・°・。こんな日はおとなしくアトリエに引きこもってカエル制作に専念するに限ります。。。・°・。*おかげでアマミイシカワガエルの下地調整も終わって、いよいよ塗装に入りました。・°・。◎ 先日お土産で戴いた水沢うどんをゆでてみましたが、弾力のあるここちよい口当たりで、たいへんおいしくいただけました。・°・。* カタログギフトの中からいろいろ迷って、以前から購入を検討してきたデジタルヘルスメーターが載っていたので、これに決めました。宅配便で届いた包装を解いて早速足をのせてみました。。身長から算出した理想体重より下回っておりましたので、ひとまずホッといたしました。・°・。(≧▽≦)*今後もこまめに計測して参りたい所存です。・°・。*


__________________________________




No.1373|未選択Comment(0)Trackback

くろいすずめっこ。・°・。●◎○

2013/10/19(Sat)20:37


 涼しくなって様々な品種のりんごが店頭に並ぶようになりました。・°・。そんな中でハネッコ(天候被害果)のジョナゴールドをゲットいたしました。・°・。まるで絵本に出てきそうなカラーリングと、酸味の効いたお味がなかなか気に入っております♪  先日都心のコンクリートの塀沿いを歩いておりましたら、頭上の梢から小さな羽虫が舞い降りてまいりました。・°・。近寄ってよく観察しましたら、それはクロスズメバチでした。。間近で本物を観たのは初めてでしたが、よくみるとスズメバチ類とは思えないほど愛らしいお顔をしておりました(@_@)* 近くの歩道の角の植え込みでは、少し小振りなザクロの実が成っておりました。・°・。以前住んでいたアパートメントの中庭にも、大きなザクロの樹があったことを想ひ出しました。・°・。*


_________________________________



No.1372|未選択Comment(0)Trackback

ひなたのまどべでかえるぼし。・°・。◯

2013/10/18(Fri)19:49

 
昨夜から今朝まで猫代番を務めました。・°・。ごはんの後はそれぞれ お気に入りの 場所でくつろぎ始めます。。洗面所の窓から朝陽を眺めてまぶしそうにしていたり・・座椅子の上で顔を洗ってまどろみ始めたりする姿を見ていると、とても平和で穏やかな気持ちになります。・°・。* アマミイシカワガエルのヤスリ掛けまで完了して、日向の窓辺で乾燥に入りました。・°・。◯


_________________________________



No.1371|未選択Comment(0)Trackback

あおいせんこうまいとびて。・°・。☆

2013/10/17(Thu)21:06


先日の台風が去ってから、また寒さが増して参りました。・°・。澄んだ青い空と白い雲のコントラストを背景にして、黄色いセイタカアワダチソウの花が風にゆれておりました。・°・。秋の花粉症の元凶として嫌われておりますが・・・背の高く伸びたその姿を見ると秋の気配を色濃く感じます。・°・。* 上野に納品の後、知人からいただいた招待券で西洋美術館で開催中のミケランジェロ展を観て参りました。・°・。やり直しの容易な彫塑とは違って、一発勝負に近い彫刻の世界の妙技の深さに魅入りました。・°・。*美術館の生け垣のアベリアの花のそばでは、アオスジアゲハ数頭が舞い飛んでおりました。・°・。普段見かけても、青い閃光のようなすばしこい飛翔で、なかなかその美しい姿をゆっくり眺める機会がないのですが、今回は間近に寄っても夢中で花蜜を求めていて、その鮮やかな青い模様を鑑賞することが出来ました。・°・。☆ マルイワンからアネックスに移転された、豆千代モダン新宿店さんを訪れて、新作カラーのモルフォ蝶などの帯留めを納品いたしました。そしてリニューアルオープン記念のすてきな手拭いをいただきました(≧▽≦)♪


_________________________________



No.1370|未選択Comment(0)Trackback