忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/07/29(Tue)17:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

あかちゃんぱぷりか。・°・。*

2013/10/01(Tue)20:15


今日は雨が断続的に降る一日でした。・°・。エボシカメレオンも塗装を進めております。・°・。 カメレオンは大好きなのですが、まだ一種類だけなのでこれから先もっと仲間を増やしたいと予定しております。・°・。スーパーの青果コーナーで、見慣れない野菜が値引き処分のカゴに入っておりました。。品種名はベビーパプリカと書かれており、パプリカ好きのわたくしはすかさずゲットいたしました。・°・。合いびき肉とニラと一緒に炒めて、赤味噌で味を整えました。・°・。とても彩り良くお味の方もたいへん美味しくなりました(≧▽≦) 今度見かけたらきっとまたゲットしようと思ひました。・°・。☆


_________________________________



PR

No.1354|未選択Comment(0)Trackback

きちょうな・・?いちまい。・°・。*

2013/09/30(Mon)21:00

   
 しばらく足を伸ばしていなかった公園の植え込みの根元で、コルチカムの花が咲いているのに気が付きました。・°・。葉は花の後に出てくるそうで、いきなり地面から大ぶりで目立つ花が、ひょっこりと咲いている感じでした。・°・。* 同じ公園のハギの花の周りでは、キチョウやヤマトシジミたちが盛んに飛び回っておりました。・°・。キチョウのペア?あるいはライバル同士なのか・・?二頭のキチョウがしきりに付かず離れずを繰り返しておりました。・°・。落ち着いて花に留まってくれたらなんとか撮りたいと狙ってみましたが・・・飛び去る前にようやくシャッターを切れた一枚には、かろうじて黄色いものが残像のように写っているだけでした。。(笑)   仕上がったオキナワアオガエルといっしょにフェネックのブローチもパッキングしました。たくさんのつぶらな瞳たちに見つめられていると、孤独な作業も幸せに感じます。・°・。* 


________________________________


No.1353|未選択Comment(0)Trackback

こむらさきつぶつぶ。・°・。●

2013/09/29(Sun)22:31

 
お気に入りのチェダーチーズ風スライスチーズを、最近またセールで安くゲットできたので、ざっくり刻んだゆで卵と一緒にサンドしていただいております♪  レーズン入り フランスパン風・食パンともよくマッチしておいしいです◎ 近所の坂道で枝垂れている、コムラサキの小さな粒つぶが今年もきれいな紫色に染まりだしました。・°・。*青い空とのコントラストもステキです。・°・。● オキナワアオガエル・ブローチ作品ですが、今回はロット数を多めに設定したため、完成までになかなか時間がかかっておりましたが、ようやく巣立ち?が見えて参りました。・°・。塗装の仕上げはチークのような鼓膜の色を載せて完成です。・°・。(o^-^o)*

__________________________________



No.1352|未選択Comment(0)Trackback

きんちょうのきんめいれ。・°・。(*_*)

2013/09/28(Sat)21:41

 
 オキナワアオガエルの眼の金色は、油性塗料を使用しているため失敗が許されません(やり直しは可能ですが、数工程分が無駄になってしまう為・・・)。。その為、いつも大変緊張しながら取り組んでおります。・°・。(*_*) 大きな交差点にあるガードレール下の小さな草地が、また元気に伸びて夕日を浴びてきれいでした。・°・。度々の草刈りにもめげず、またたくましく生えてくる姿を陰ながらいつも応援したくなります。・°・。(^-^ゞ ひさしぶりに餃子をこさえました。・°・。いつも見てくれはよくありませんが、具沢山でなかなか美味しくなりました。・°・。*

_________________________________





No.1351|未選択Comment(0)Trackback

あなざーすとーりー。・°・。☆

2013/09/27(Fri)21:27


オキナワアオガエル・ブローチ作品のヤスリ掛けを終えて、塗装段階に入りました。・°・。日暮れ間近の空に秋の気配を色濃く感じるようになりました。・°・。さわやかでありながらどこか哀愁を感じてしまいます。・°・。* 今宵は劇団四季の「ウィキッド」公演を観に参りました。・°・。今回で二度目の観劇でしたが、前回とは配役が異なり、また細かい演出の違いもあったりと、より一層楽しむことが出来ました。・°・。舞台装置や細部まで凝った美術にも目を見張る、とても迫力ある公演です。・°・。(≧▽≦)!

_______________________________




No.1350|未選択Comment(0)Trackback