忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/15(Sat)21:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

むしのそのへ。・°・。

2013/01/30(Wed)23:07

8f3e6c1c.jpeg7ba363bf.jpeg7e0fa417.jpeg





宿に朝食は含まれていないので、近くのスーパーで買っておいた素材でモーニングサンドをこさえました。今朝はキュウリ・チーズ・生ハムサンドです◎ 本日のメインは以前から評判を耳にしていた橿原市(かしはらし)昆虫館です。外壁とエントランスには巨大な甲虫たちが張り付いていて、わくわくした気分にさせてくれました♪  階段の壁面にもステキなヘッドコレクションが並んでおりました。・°・。
ad198e87.jpege467dc1f.jpegcd2e362e.jpeg





施設全体の規模はそれほど大きくはないものの、展示のコンセプトがよく伝わってくる分かりやすいディスプレイと、体感型の設備が素晴らしかったです◎
fe3681ba.jpegf11ce8fc.jpeg84462b16.jpeg







熱帯蝶温室では、沖縄地方に生息するチョウの仲間が結構な個体密度で元気に飛び交っておりました。・°・。 特にオオゴマダラの羽ばたく姿がよく目に付きました* 外は厳しい寒さでしたが、館内にいる間はしばし冬の季節感を忘れるほっとした時間でした。・°・。
623732f2.jpeg35d3c648.jpeg489d865f.jpeg3695c10c.jpeg







ea7671bb.jpeg23f7fabe.jpeg外壁のカブトムシにも別れを告げて・・昆虫館からコミュニティバスに乗って最寄の駅に戻り、今井町の古い町並みを散策しました。・°・。重要文化財に指定された家並みが数多く残る地区で、想像以上の規模と歴史を感じるステキな町並みにすっかり魅了されてしまいました。・°・。*ちょっとしたタイムスリップ感覚に十分浸れるエリアでした。・°・。*









______________________________________________________________




PR

No.1105|未選択Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字