忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/24(Mon)12:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

あさのしぶがお

2012/07/28(Sat)22:20

7e642375.jpeg0192aaf5.jpeg1bd566e6.jpeg






今朝また新しい色の朝顔が開きました。なかなか渋い感じのいわゆる海老茶色?というのでしょうか。。しかしなぜだか、しっかりと開花しきれなかったみたいでちょっと残念でした。・°・。* この頃葉をオンブバッタのちびっ子たちがかじっているようで、ポツポツとメイク・ア・ホールされております。・°・。  さなぎランプは内部に取り付ける緑色のフィルターにあたる部分の成型を行いました。表から見ると点灯前は白色の状態ですが、明かりが点くと緑色に光る仕掛けです。・°・。☆  熱帯夜対策として、縁側の窓枠に補助錠を取り付けて、わずかな隙間を空けて就寝しております。少しでも夜風が吹き抜けるのでだいぶ楽になりました。・°・。☆


_______________________________________
 
PR

No.918|未選択Comment(0)Trackback

えんぶんりゅうしつほてん

2012/07/27(Fri)23:08

c83a3dfa.jpeg179d493f.jpegd4732b99.jpeg






アパートの敷地のエントランスに、大きなクチナシの生垣があります。今年も次々と白い花を咲かせては、甘い独特の香りを漂わせてくれます。・°・。☆ 憧れのオオスカシバの食草でもあるので、幼虫を時々探すのですが、残念ながらまだ見かけておりません。・°・。☆ あまりの猛暑に毎日大量の汗と共に身体から塩分も流失しているので、作業の合間の経口保水液などでの水分補充はもちろんですが、疲労回復も兼ねて塩飴もなめるようになりました。・°・。子供の時分は、塩飴なんてお年寄りの好むものなどと決め付けて敬遠しておりましたが、近年になってから、たまたま知人からいただいたのをなめてみたところ、これがなかなかおいしくて以来愛好しております◎  さて、さなぎランプの方ですが、汗をたらしつつワイヤーの寸法を測って、猛暑のアトリエで朦朧とした頭を働かせながら二個目に取り掛かりました。だんだん慣れてくると、ワイヤーの扱い方や曲げのコツのようなものが判ってきたので、一個目よりも早く作業が進みました。「むし展」会期まであと僅かですが、“点灯式”の感動を目指してがんばりま~す(*_*)。・°・。☆


____________________________________



 

No.917|未選択Comment(0)Trackback

わいやーふれーむ

2012/07/26(Thu)21:15

40796543.jpegd480e7ce.jpeg7137c982.jpeg





最近4時台に起きられることが多くなったので、アサガオさんよりだいぶ早く朝を迎えることが出来ております。・°・。* さて・・・さなぎランプの雄型から紙素材で型抜きを行うはずだったのですが・・・何度か繰り返したものの、石膏が完全に乾燥していないせいか、きれいに型からはがれず、うまくいきませんでした。。今から完全乾燥を待っていたのでは、「むし展」会期までの完成が間に合わないので、苦慮の結果、ワイヤーでフレームを形作ることに急遽変更いたしました! 太目のワイヤーを買ってきて、早速取り掛かりましたが、ワイヤーアートはほぼ初めての経験でしたので、感覚をつかむまでが大変でした。。しかし次第にコツが分かり始めると、なかなか楽しい作業となってまいりました。・°・。♪ はてさて、会期までに果たして間に合うのか・・・!?(つづく)。・°・。  ☆何もまぶす前のお好み焼きが、ピザのように見えます。特にチーズがいい感じにとろけているとなおさらです♪


___________________________________


 

No.916|未選択Comment(0)Trackback

なめたりとんだり

2012/07/25(Wed)22:19

2a262904.jpegfdff0744.jpeg1e17d46e.jpeg






オシロイバナのほのかに香る朝早い時間が好きです。ジョギングの道中にも、様々な色や模様をしたオシロイバナを毎朝楽しんでおります。今朝見かけたのは白地に一部分だけ濃いピンクをあしらった、粋な?咲き分けでした♪  以前ご注文いただいていて、永らくお待たせしていたナメクジの塗装がようやく完了いたしました。・°・。☆ 写真はピンクバージョンの塗装途中です*  アカメアマガエルの型をベースにした、“ネコメパンダガエル”を手掛けております。もちろん架空のお遊びアレンジです・・! 眼の色を迷いましたが笹の葉をイメージして、金緑色に決めました◎
d3ee9db8.jpeg久しぶりにセロリが半値ゲットできたので、自家製ミートソースをこさえました。味付けは塩とナツメグ、粗挽き胡椒だけのシンプルなものですが、よく炒めた玉ネギとセロリの香りが食欲を引き立ててくれます。・°・。最近は無塩のトマトジュースをベースに使っております。・°・。☆







______________________________________



 

No.915|未選択Comment(0)Trackback

ましろきおがた

2012/07/24(Tue)20:02

b6155755.jpeg081a2929.jpeg8043f3e2.jpeg






またアサガオの新しい色が咲きました♪咲き出しは濃い目でしたが、しだいに色がうすまっていく様も美しい品種でした。・°・。☆  さなぎランプの原型から雄型を起こしました。紙とニスの乾燥時間を考えて、雄型は3個作成することにいたしました。これで効率よく数をこなす事が出来るとよいのですが。。! 石膏の攪拌から流し込みまでの時間は何度も経験しているものの、いつもちょっと緊張いたします・・・しかしあわてて作業すると気泡を巻き込んだりするので落ち着いて取り組むことを心掛けております。・°・。今日は昨日よりも一段と暑さが戻って参りましたが、“気化熱作戦”のおかげで無事に作業を終えることが出来ました。・°・。☆


____________________________________



 

No.914|未選択Comment(0)Trackback