忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/24(Mon)15:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

はれまのおでかけ

2012/07/08(Sun)22:16

7cac2bbb.jpeg168d5ed7.jpeg6cb14f36.jpeg77f311d1.jpeg






雨上がりの早朝、雨戸を開けると鮮やかな青紫の色変化朝顔が開いておりました。・°・。*濃い方の花色は今年初の開花でした♪  どんよりとした雲の隙間から、うすい水色の空がのぞく空のもと、一週間ぶりに電車に乗ってお出掛けしました。西荻窪のギャラリー夢卵で本日まで開催の、「むし展」メンバーでもある清水かほるさんとT・マイヤさんの二人展を観に参りました。インスタレーションの清水さんの作品のひとつは、ポリネシアの精霊を思わせる不思議な雰囲気を漂わせておりました。・°・。☆ マイヤさんの植物画はその独特な技法がたいへん魅力的な作品で、制作方法を解説していただいてより一層引き込まれる作風でございました。・°・。◎  今日は曇り勝ちではありましたが、時折吹く風がここちよかったです。・°・。 ニヒル牛2の「我が箱」の改装をおこないました。ワイヤーとクリップを用いてブローチ作品を吊り下げるようにいたしましたので、これまでよりも選びやすく取り外しが楽になりました。先月ギャラリーかどっこに出品しておりました西荻窪のシンボル「ピンク象」も入荷いたしましたので、お近くにお越しの節はぜひお立ち寄りください(^-^)/~ 
c26fe4ab.jpeg
アフリカウシガエルの原型がだいぶ整って参りましたが、アフリカウシガエルらしさで一番重要なポイントである、独特なモールドをこれから施してゆきます。。仕上がりの満足感は、それらをうまく表現できるかにかかっているのでなかなか緊張いたします。・°・。(+_+)







_____________________________________



 
PR

No.898|未選択Comment(0)Trackback

しとしとさーらさら

2012/07/07(Sat)18:51

4f36b678.jpeg776f364f.jpeg55fa2d8c.jpegb0239782.jpeg







雨の中図書館に行くと、隣接するグランドに盆ダンスのお立ち台が設営されておりました。もうそんな時期なんですね。・°・。☆今日はお約束のように雨模様の七夕さまとなりました。・°・。☆新暦では梅雨の最中にあたるので、晴れ間が望めないのは無理からぬこととも思いますが。。公民館のエントランスには短冊が雨に打たれつつはためいておりました*ちびっ子たちのたくさんの願い事が叶いますように。・°・。☆  キャベツが手に入りやすくなったので、お好み焼きをよく焼いております。真ん中には目玉焼きが定番ですが、程よい焼き加減がなかなか難しいです。・°・。◎



___________________________________




No.897|未選択Comment(0)Trackback

ながいんげん

2012/07/06(Fri)22:11

2beb07ff.jpeg0a228574.jpeg68143da3.jpeg





梅雨の時期、いつも明るいオレンジ色の花で花壇や軒先をにぎわせているモントブレチア(ヒメヒオウギズイセン)がよく目立っています。・°・。今日みたいな曇天模様の日にもなんだか明るい気分にさせてくれます。・°・。*  長らく掛かっていたケロぶんちんの原型ですが、本日ようやく完成に至りました。形状がシンプルな分、手足をうまくデフォルメーションしたり、全体のバランスを整えるに、思いの他苦心いたしました。。* 右端の写真はケロぶんちんに少し形が似ておりますが、新作のアフリカウシガエルの原型をスタートさせたところです!
061b1080.jpeg最近スーパーの野菜売り場で見かけるようになって、気になっていた「モロッコインゲン」が半値引きになっていたので試しにゲットして、さっそくゆでてみました。スジを取り忘れた。。!と思いましたが、実はもともとスジがないことを後で調べて知りました。実際とてもやわらかくて食べやすかったです♪ 今回は軽く塩をまぶして素材そのもののお味を楽しみながらいただきました。  それにしてもずいぶんと長いインゲンでインパクト充分なお野菜でございました。・°・。☆







___________________________________


No.896|未選択Comment(0)Trackback

ねっとのせつえい

2012/07/05(Thu)21:41

7e1e8d31.jpeg376ed602.jpeg8c7bf06d.jpeg






すっかりツルが伸び出していた朝顔たちに、ようやくネットをあてがいました。南向きの縁側にはよく陽が当たるので、毎年グリーンカーテンとしても重宝しております。・°・。今年も毎朝早起きするのが楽しくなりそうです♪  昨夜半値ゲットしたサーモンマリネを、トッピングの新玉ネギスライスと共にパンに挟んでいただきました。マリネ用のドレッシングはパンにもよく合っていて、とってもおいしくいただけました◎  ケロぶんちんとブローチ仕様のナメクジもだいぶ形になって参りました。ナメちゃんをケロぶんのあたまに乗せたら、なんだか仲よしさんのように見えました。。拙宅に住み着いているガマさんは、よくナメクジ殿を摂食しているみたいですが・・・。・°・。☆




___________________________________





No.895|未選択Comment(0)Trackback

はつがおひらいた

2012/07/04(Wed)21:43

95dddfe2.jpegef002eb2.jpeg74e5d3b0.jpegb443ab9f.jpeg






毎年咲かせている、色変化朝顔のこぼれ種から芽生えた株に、今年一番の花が咲きました◎ 二色あるうちの色の薄い浅葱色の方でした。日が高く上るにつれて、薄紫色に変化してゆきます。・°・。  今年購入した「スーパーカラーミックス」朝顔の苗もだいぶ育ってツルも伸び始めましたので、明日辺りネットを張ろうかと思います。・°・。◎  新作帯留めの原型に取り掛かりました。夏向きにカラスアゲハの夏型(成虫の羽の模様が春型と夏型で異なります!)に仕上げる予定です♪  カツオのたたきが半値でゲットできましたので、大根をつまのように千切りにしてポン酢を掛けていただきました。・°・。☆



__________________________________



 

No.894|未選択Comment(0)Trackback