忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

2025/11/24(Mon)17:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

あかむらさきけい

2012/07/03(Tue)21:39

62f2951d.jpeg628dd8e4.jpegb7b8c561.jpeg18b740e7.jpeg







近所の大通り沿いの歩道の植え込みに、二種類のアベリアが植えられております。これからの季節、よくホシホウジャクがホバリングしながら花々を訪れる姿が見られます♪ 植えられている数の少ない方のアベリアは、エドワード・ゴーチャーという品種だと知りました。花の形や色彩がどこか熱帯を思わせる感じが好きです。・°・。☆   「むし展」に出品する新作のひとつとして、ブリキゴキブリのレリーフの原型制作に着手いたしました。生息地がベトナムということ以外あまり詳細がわかっていないらしく、そんな謎めいた点にも大変心惹かれております。・°・。☆ちなみにこのブリちゃんですが、今年の「むし展」のフライヤーにも用いております(^-'*)!  いただきもののズッキーニと中まで赤い大根とナスを、豚コマと一緒に炒めました。大根とナスの赤紫系の色素が溶け出して、すてきな色に仕上がりました◎ 味噌と粗挽き胡椒で味付けしましたが、出来立ての熱々も、冷蔵庫で冷やしたモノもどちらもなかなかイケル感じで、夏バテ防止に活かせそうな一品となりました。・°・。☆




__________________________________



 
PR

No.893|未選択Comment(1)Trackback

しぶいさびいろ

2012/07/02(Mon)22:29

9c87ae63.jpeg9d8281e9.jpega9a9869d.jpeg






朝の草むら公園で、サビキコリというコメツキムシの仲間を見つけました。葉の上で触角を振りながらあたりを伺っている姿を目にして、追跡を始めるとやや警戒感をにじませつつ草の根元に向かって去ってゆかれました。・°・。その和名もなんとなくすてきな響きでしたが、さび色の渋い体色が気に入りました◎   先日ヤスリ掛けを終えた、アカメアマガエルの立体作品がだいぶ乾燥してきましたので、注型の際に出来てしまった細かい穴や傷を埋める作業を行いました。きれいに塗料をのせるには、この下地を整える工程がとても大切です。・°・。◎  
212cfb88.jpeg0c74a10c.jpeg昨日「むし展」参加作家の金田さんから、大阪銘菓の「ええもん」というこれまたステキなネーミングのお菓子をいただきました。今度の「むし展」会合の作業の合間のお茶請けに、みんなでいただくのが楽しみです♪          皮とヒゲ付きのトウモロコシが半値処分でゲットできたので、ゆでたてに戴きモノのおいしい塩をまぶしてかぶりつきました。塩のおかげで甘さがいっそう引き立って、たいへんおいしくいただけました。・°・。☆



___________________________________










 

No.892|未選択Comment(0)Trackback

なっつらいく

2012/07/01(Sun)23:53

5071cf2e.jpeg4e1fde84.jpeg9dbb67be.jpeg






しばらく続いた梅雨の晴れ間でしたが、シモツケの濃いピンクの花が曇り空でも鮮やかに映えておりました。・°・。  昨日に引き続きナメクジの触角の取り付けを続けました。結構時間がかかっておりますが、それもそのはず。。50頭(匹?)おりますゆえに。・°・。 ナメクジはSS~Lサイズまで4段階に大きさが分かれておりますので、各サイズに見合った比率で作ったパーツを取り付けております++  大家さんから猫代番のお礼にバリ土産のカシューナッツ入りチョコをいただきました。ナッツ&チョコ好きにはたいへんうれしいお土産でございます♪  
d89aba2b.jpeg今宵は「むし展」初参加の作家さん、大阪の金田さんの上京にあわせて、ささやかながらTHE"ロック"食堂にて歓迎会を開かせていただきました。ニヒル牛で話題のあの「カブトムシ幼虫しおり」の制作秘話などもうかがえて、たいへん興味深いお話ができてとても楽しかったです♪ *写真はTHE"ロック"食堂の珍品メニュー?の「うずらピータン」です◎






_______________________________________







 

No.891|未選択Comment(2)Trackback

つゆまのさんさん

2012/06/30(Sat)21:31

7dea81e0.jpegbeded61a.jpeg1cca95e3.jpeg






梅雨の晴れ間がつづいて、今日も太陽がさんさんと光を降り注いでくれました。・°・。 マツバギクの花がそんな強烈な陽射しによく似合っておりましたので、原産地を調べてみましたら南アフリカとのことで合点がいきました◎  テントウムシの幼虫をよく見かけますが、気温が高いせいなのかこの頃やけに動きが敏捷な気がいたします。・°・。*  赤肉のメロンを久々に半値引きでゲットいたしました。今回のはクインシーメロンという品種でしたが、とっても濃厚で甘味の強い絶品でございました。。本日の制作の疲れもだいぶいやされた気がいたします。・°・。♪



_____________________________________




 

No.890|未選択Comment(0)Trackback

なつぐもにあった

2012/06/29(Fri)21:23

59ea3bd2.jpeg2dbb3bcc.jpeg83847e39.jpeg





今日のお天気は梅雨明けみたいなすっきりとした青空に、もくもくと湧いてくるような夏雲を感じました。・°・。 でも週末にはまた雨模様のようです。・°・。  最近レタスが割りと安くゲットできるので、玉ネギ入りのオムレツと挟んでいただくのが定番になっております♪ ケチャップとマヨネーズの双方を段に分けて味わえるところが好きです◎  今年の「むし展」ワークショップ向けのナメクジ素材を、今から仕込んでおります。本日は眼と触角を取り付けました。約一年ぶりの作業でしたが、次第に感覚を取り戻して能率が上がって参りました。・°・。☆


_____________________________________






 

No.889|未選択Comment(0)Trackback